ライブドア問題で宮内容疑者らは供述を始めているそうで、次から次と不正が発覚している毎日だが、堀江前社長は
「詳しいことは知らない」で通しているという。政治家がしばしば国会で使う責任回避のやり方と同じだと思っていたが、ふと、
オウム真理教の「麻原彰晃」と似ていると思った。
教祖様のように
カリスマ的な存在として組織のトップに立っていたこと、
テレビなどでも有名だったこと、社会に大きな影響を与える不正行為を行った容疑があり、それが計画的かつ継続的なものである疑いがあること、ウソで塗り固めた業績(
空中浮遊と株価浮遊?)などなど、いろいろ浮かんでくるが、
かなり似ているのでは?
実際、麻原の裁判でのひたすらの黙秘とホリエモンのひたすらの「知らない」は非常に通じている。こういう態度も、
これまでウソを積み重ねてやってきたことの延長上にあるということなんだと思う。
ただ、個人的にライブドア問題で気になるのは、むしろ
野口英昭氏の他殺説である。
ちなみに、ホリエモンが逮捕された際、検察に「俺のもっている株の株価が下がった」と抗議した
「うましか者」がいたそうだが、そうした人たちはとことん
おめでたい人たちである。なぜなら、自分が騙されていたのに、騙した張本人(ホリエモンとライブドア)でなく、それを裁こうとしている側(検察)を責めていたのだから。
目先の利益しか考えない点でホリエモンやハゲタカファンドと同類ということか。

1