gooの「ニュース畑」から。
http://news.goo.ne.jp/hatake/20080315/kiji1384.html
例の朝礼の件について、
「本当にサービス残業は「民間では当たり前」なんでしょうか」とある。これについて一言。
私の考えでは「当たり前」ではない。法律的にも見ても違法なんだから「当たり前」では困るのだが、しかし、そういう法律的なことを抜きにしても、次のように言える。
本当に「サービス残業は民間では当たり前」なんだったら、ホワイトカラーエグゼンプションを導入しても何の問題もないってことになるけど?
残業しても残業代を払わなくて「当たり前」なんだから、ホワイトカラーエグゼンプションを導入して何が悪いって話になる。しかし、あの制度を導入するとなったときに、あれだけ大きな反論が出たことを考えれば、
「当たり前」ではないってことだろう。少なくとも、あの制度に反対した人はそう考えているのではないか?
橋下「痴事」の肩を持つ側の人間は、そのあたりも踏まえて物を言え、と思ったりする。
【関連エントリー】
◆
橋下徹「痴事」の朝礼について

0