「【年金記録問題】自民党による民主党へのネガティブキャンペーンを論駁する資料」
政治・社会
はなゆーさんの記事によると、自民党が年金問題で民主党(特に菅直人)に対するネガティブキャンペーンを始めた模様。
それに対する論駁の一つはこれだろう。
さすが
自滅党…。
74 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/05/31(木) 22:55:54 ID:d0TKRYAH0
10ヶ月しか在任していない菅の不始末と断言するなら
その後十年以上在任していた小泉以下の面々は一体何なのかな?
85代厚生大臣 1996年1月11日〜 新党さきがけ 菅直人
86代厚生大臣 1996年11月7日〜 自由民主党 小泉純一郎
87代厚生大臣 1998年7月29日〜 自由民主党 宮下創平
88代厚生大臣 1999年10月5日〜 自由民主党 丹羽雄哉
89代厚生大臣 2000年4月5日〜 自由民主党 丹羽雄哉
90代厚生大臣 2000年7月4日〜 自由民主党 津島雄二
91代厚生大臣 2000年12月5日〜 公明党 坂口力
自民党が年金時効特例法案をたった4〜5時間程度の審議で強引に成立させた理由は、この問題を長引かせないためであろう。自民党が最も恐れていることの一つはこの事態である。この問題では自民党はどうしても防戦する側に回らざるをえない。(だから、ネガティブキャンペーンで有権者の目を逸らそうとしている。)
安倍は3年前の参院選でも年金問題が争点になって自民党が負けたので幹事長代理に更迭された。今度は総裁の座から落ちてみる?
マスコミ(大新聞やテレビ)は、政府や自民党からの圧力で、この問題に及び腰になる可能性が高い。そういうことが予想される。だからこそ、
ブロガーはこの「宙に浮いた年金」に関する問題をネチネチと、しつこく取り上げていくべきだろう。
グーグル検索の上位をAbEndブロガーの記事が制することができれば、「ブロガーとして」やるべきことの大部分はやりおおせたと考えていいと思っている。この話題がウェブ上で盛り上がれば、マスメディアが取り上げる可能性も上がる。
繰り返すと、
グーグルで検索したとき上位に出るかどうかこれが重要だ。

0