2009/12/3
松帆 MAKO KAREI 釣行記 投げ釣り
「松帆 MAKO KAREI 釣行記 12月2日 大潮」
淡路3連敗、松帆2連敗。これが、カレイシーズン最盛期の最終盤を迎えたゆうたろうの現実。実力どおりと言われてしまえばそれまでですが、やっぱり何とかしたいもの。スミイチ解消めざして、さて、どうしようかと悩みつつも、ゆうたろうの釣技・経験では良い智恵が浮かぶわけも無く悶々の日々。舞子周辺では良く釣れているらしいと聞きますが、きっと人がいっぱいと考えると行く気がしません。しかも今週のお休み予定は、大潮のど真ん中の水曜日。明石海峡周辺では、ごうごうと音を立て、潮が飛ぶように流れているはずで、釣りになりません。しかし、色々考えた結果、半ばあきらめ気分、半ばヤケクソで、同じ撃沈するならと懲りもせずにまたまた松帆へ。しかも、激流でほとんど釣りにならないにもかかわらず、エサだけは、いつもどおりに予約。で、「連敗記録の達成をめざして、エサやりでっか!」と自分で自分に突っ込みを入れたくなりますが、釣りに行く以上どうしてもそれなりのエサがほしくなります。余ったら塩マムシにと自分に言い訳し、お構いなしで予約通りのエサを尼崎で購入し、松帆を目指します。
予定どおり1時過ぎに松帆着。今日はイノシシの姿も見えませんので安心して先ず仮眠。6時前に起床し、浜に出て見ると予想どおり、ごうごうと音を立てて激しく潮が流れています。これでは全く釣りになりません。準備だけして、もう一寝入り。次に目が覚めたのが7時半過ぎ。ゆっくりのんびりしたもんです。しかし、仕方ありません。激しく流れている時の松帆は、想像以上で、波打ち際のすぐ先に投入した30号の錘が見る間に流されていきます。距離にして10m。近投でも全く釣りになりません。仕方なく暫く模様眺めです。潮時表で見る限り、今日の潮がゆるむのは10時前後と12時前後と予想していますのでじっと我慢します。
大きく、かつ、激しく波打つ海面を暫く見ていると1時間ほどたった頃、手前の海面が静かになってきたように見えます。気のせいかなと思って見続けていますと沖は相変わらず波打っていますが、確かに岸よりの海面が静かになっています。半信半疑ですが待ちくたびれていますので、我慢も限界。駄目もとで、試しにとエサをたっぷりと付けて第一投。どうかなと見ていると意外にも仕掛けが落ち着きました。よしっ!ととりあえず3本投入。本格的な潮止まりまでには少し早いと思われますが、意外にもこんなに早く竿を振れたことに感謝。釣れることも余り期待せず、暫くぼーっと竿先を見つめていると2本目の竿が、かすかに動きました。
ん!!と見ているとグッグーと竿先を押さえ込んだあともう一度グッと入って戻りました。はっきりとしたカレイのアタリです。間違いありません。予想外の展開にどきどきです。気持ちを落ち着かせて竿を手に取り糸ふけを取ってよいっしょ!とあわせます。するとズンと例の手応え。乗りました!そこからは、休み無く高速巻き。一度だけ締め込みがありましたが、強引にやり取り。そして、かけ上がりをすんなりクリアー。ほっとして一定のリズムでリーリングを続けているとかなり手前でようやく海中を滑るように近づいてくる良型マコガレイの姿を確認。
慎重に抜き上げ計測すると36cm。前回のカレイと違い産卵に向けかなり肉厚、ぷりぷりです。
1ヶ月の撃沈続きの後にやっと手に入れた1枚のマコガレイ。うれしさがこみ上げてきます。そしてマコガレイに感謝!松帆に感謝!ただし謙虚さはここまで。試しで釣れるなら本格的な潮止まりに真剣に投げ続ければ、更に一枚や二枚のマコガレイが釣れるはずと気合いが入ります。暫くすると潮も右左に複雑に変化しながらも徐々にゆるくなってきました。さあこれからとエサをたっぷりと付けて竿数も5本に。途中、久々に蛸漁師のおっちゃんが登場。できるだけ邪魔にならないようにと声をかけ、和やかにあいさつを交わしました。ほんとに良いおっちゃんです。
天気も上々、それから2時間、絶好の好時合いに、真剣に竿を振り、休むことなく穂先を睨み続けましたが、しかし、結果は、・・・
マコガレイと期待させる手応えで上がってきたのは、写真の小さな明石だことお星様のダブル。結局、最初の第1投の試し釣りで上がったマコガレイ一匹のスミイチ。思い上がったゆうたろうに、松帆は☆一つ!でした。
一日粘って本格的に奮闘しても釣れない時もあれば、試しの竿にぽろっと良型のマコカレイが釣れてしまう。それだけに、予測をして、狙いを付けて狙い通りに釣った時の喜びは飛び抜けて大きい。それが、効率の悪い、自然相手の投げ釣りの不思議、魅力かもしれません。
いずれにしても、ボウズ・撃沈覚悟の大潮の松帆で手に入れた一枚のマコガレイに感謝。小さいとは言え明石だこのお土産付きで、帰宅後、我が家の山の神、同居人と本当に久々、ほぼ1ヶ月ぶりのささやかな宴会を催しました。もちろん調理人は、ゆうたろうです。はい!
4
淡路3連敗、松帆2連敗。これが、カレイシーズン最盛期の最終盤を迎えたゆうたろうの現実。実力どおりと言われてしまえばそれまでですが、やっぱり何とかしたいもの。スミイチ解消めざして、さて、どうしようかと悩みつつも、ゆうたろうの釣技・経験では良い智恵が浮かぶわけも無く悶々の日々。舞子周辺では良く釣れているらしいと聞きますが、きっと人がいっぱいと考えると行く気がしません。しかも今週のお休み予定は、大潮のど真ん中の水曜日。明石海峡周辺では、ごうごうと音を立て、潮が飛ぶように流れているはずで、釣りになりません。しかし、色々考えた結果、半ばあきらめ気分、半ばヤケクソで、同じ撃沈するならと懲りもせずにまたまた松帆へ。しかも、激流でほとんど釣りにならないにもかかわらず、エサだけは、いつもどおりに予約。で、「連敗記録の達成をめざして、エサやりでっか!」と自分で自分に突っ込みを入れたくなりますが、釣りに行く以上どうしてもそれなりのエサがほしくなります。余ったら塩マムシにと自分に言い訳し、お構いなしで予約通りのエサを尼崎で購入し、松帆を目指します。
予定どおり1時過ぎに松帆着。今日はイノシシの姿も見えませんので安心して先ず仮眠。6時前に起床し、浜に出て見ると予想どおり、ごうごうと音を立てて激しく潮が流れています。これでは全く釣りになりません。準備だけして、もう一寝入り。次に目が覚めたのが7時半過ぎ。ゆっくりのんびりしたもんです。しかし、仕方ありません。激しく流れている時の松帆は、想像以上で、波打ち際のすぐ先に投入した30号の錘が見る間に流されていきます。距離にして10m。近投でも全く釣りになりません。仕方なく暫く模様眺めです。潮時表で見る限り、今日の潮がゆるむのは10時前後と12時前後と予想していますのでじっと我慢します。

大きく、かつ、激しく波打つ海面を暫く見ていると1時間ほどたった頃、手前の海面が静かになってきたように見えます。気のせいかなと思って見続けていますと沖は相変わらず波打っていますが、確かに岸よりの海面が静かになっています。半信半疑ですが待ちくたびれていますので、我慢も限界。駄目もとで、試しにとエサをたっぷりと付けて第一投。どうかなと見ていると意外にも仕掛けが落ち着きました。よしっ!ととりあえず3本投入。本格的な潮止まりまでには少し早いと思われますが、意外にもこんなに早く竿を振れたことに感謝。釣れることも余り期待せず、暫くぼーっと竿先を見つめていると2本目の竿が、かすかに動きました。
ん!!と見ているとグッグーと竿先を押さえ込んだあともう一度グッと入って戻りました。はっきりとしたカレイのアタリです。間違いありません。予想外の展開にどきどきです。気持ちを落ち着かせて竿を手に取り糸ふけを取ってよいっしょ!とあわせます。するとズンと例の手応え。乗りました!そこからは、休み無く高速巻き。一度だけ締め込みがありましたが、強引にやり取り。そして、かけ上がりをすんなりクリアー。ほっとして一定のリズムでリーリングを続けているとかなり手前でようやく海中を滑るように近づいてくる良型マコガレイの姿を確認。
慎重に抜き上げ計測すると36cm。前回のカレイと違い産卵に向けかなり肉厚、ぷりぷりです。

1ヶ月の撃沈続きの後にやっと手に入れた1枚のマコガレイ。うれしさがこみ上げてきます。そしてマコガレイに感謝!松帆に感謝!ただし謙虚さはここまで。試しで釣れるなら本格的な潮止まりに真剣に投げ続ければ、更に一枚や二枚のマコガレイが釣れるはずと気合いが入ります。暫くすると潮も右左に複雑に変化しながらも徐々にゆるくなってきました。さあこれからとエサをたっぷりと付けて竿数も5本に。途中、久々に蛸漁師のおっちゃんが登場。できるだけ邪魔にならないようにと声をかけ、和やかにあいさつを交わしました。ほんとに良いおっちゃんです。
天気も上々、それから2時間、絶好の好時合いに、真剣に竿を振り、休むことなく穂先を睨み続けましたが、しかし、結果は、・・・

マコガレイと期待させる手応えで上がってきたのは、写真の小さな明石だことお星様のダブル。結局、最初の第1投の試し釣りで上がったマコガレイ一匹のスミイチ。思い上がったゆうたろうに、松帆は☆一つ!でした。
一日粘って本格的に奮闘しても釣れない時もあれば、試しの竿にぽろっと良型のマコカレイが釣れてしまう。それだけに、予測をして、狙いを付けて狙い通りに釣った時の喜びは飛び抜けて大きい。それが、効率の悪い、自然相手の投げ釣りの不思議、魅力かもしれません。
いずれにしても、ボウズ・撃沈覚悟の大潮の松帆で手に入れた一枚のマコガレイに感謝。小さいとは言え明石だこのお土産付きで、帰宅後、我が家の山の神、同居人と本当に久々、ほぼ1ヶ月ぶりのささやかな宴会を催しました。もちろん調理人は、ゆうたろうです。はい!

2009/12/7 14:08
投稿者:ゆうたろう
ナックシサラムさん いつもありがとうございます。そういえば、昔、加太の大波止で、大型のイシガレイが多数上がったことがありましたね。最近は、全く聞きませんが。それで、9連敗ですか。それだけ大ガレイって魅力ありますよね。私も、50オーバーのカレイを是非釣ってみたいと思っていますが、ただ、9連敗だけはは真似できないというか、したくないというか・・・
2009/12/7 9:50
投稿者:ナックシサラム
先週はキュウセンベラのご夫婦のみと冴えなかったけど、またまたマコガレイの36センチ
やりましたね 私は昔加太の大波止で9連敗という記録がありますが、さすがゆうたろうさんすぐリベンジを果たすところはさすがですね おめでとう
やりましたね 私は昔加太の大波止で9連敗という記録がありますが、さすがゆうたろうさんすぐリベンジを果たすところはさすがですね おめでとう
2009/12/5 19:09
投稿者:ゆうたろう
マスター師匠 いつも本当にありがとうございます。 前半戦もあとわずか、というかほぼ終了。
後半戦は、またまたこだわるつもりです。良い結果の時は、師匠に真っ先に報告します。
後半戦は、またまたこだわるつもりです。良い結果の時は、師匠に真っ先に報告します。
2009/12/5 18:47
投稿者:ゆうたろう
ふぐたろうさん こんばんは お忙しい中、コメント本当にありがとうございます。
確かにおっしゃるとおりですね。ゆるい潮の方が釣りやすいのですが、めりはりのハッキリした潮の方が釣れるような気がします。 とはいっても、ゆうたろうも5回で1枚づつ計2枚ですから、たまたまラッキーということですか。
それにしてもふぐたろうさんは、忙し過ぎでは?私ゆうたろうは、週一のブログ更新ですらままならないのに、毎日は、ハッキリ言って凄いです。
確かにおっしゃるとおりですね。ゆるい潮の方が釣りやすいのですが、めりはりのハッキリした潮の方が釣れるような気がします。 とはいっても、ゆうたろうも5回で1枚づつ計2枚ですから、たまたまラッキーということですか。
それにしてもふぐたろうさんは、忙し過ぎでは?私ゆうたろうは、週一のブログ更新ですらままならないのに、毎日は、ハッキリ言って凄いです。
2009/12/5 18:02
投稿者:ゆうたろう
おかキングさん!こんばんは、コメントありがとうございます。
頑固と云うか単純と云うか、今回のはたまたまで、ゆうたろうより高い技量を持っているおかキングさんであれば、巡り合わせさえ良ければ間違いなく釣れるはずですよ。それより、この日は、確かクサフグさんとご一緒されたんですよね!そちらの方が宝くじ並みのラッキーかと羨ましい限りです。
クサフグさんは、男気があって気さくで優しくてとっても良い人ですよね!
頑固と云うか単純と云うか、今回のはたまたまで、ゆうたろうより高い技量を持っているおかキングさんであれば、巡り合わせさえ良ければ間違いなく釣れるはずですよ。それより、この日は、確かクサフグさんとご一緒されたんですよね!そちらの方が宝くじ並みのラッキーかと羨ましい限りです。
クサフグさんは、男気があって気さくで優しくてとっても良い人ですよね!
2009/12/5 17:20
投稿者:ゆうたろう
がまがえるさん!ありがとうございます!
がまがえるさんにコメントをいただけるだけでうれしいのに、おほめをいただき本当に光栄です。また、いろいろお教えください。実は、今回の結果もがまがえるさんとお話しした事がとても参考になりました。ありがとうございます!
がまがえるさんにコメントをいただけるだけでうれしいのに、おほめをいただき本当に光栄です。また、いろいろお教えください。実は、今回の結果もがまがえるさんとお話しした事がとても参考になりました。ありがとうございます!
2009/12/5 17:02
投稿者:ゆうたろう
半世紀中年さん!いつもありがとうございます!
わたしも自信を持って齒はボロボロ。加えて目もボロボロ。最近は、キャステイングの時に膝を痛めて砂利浜が辛い状態で年には勝てません。はい!
わたしも自信を持って齒はボロボロ。加えて目もボロボロ。最近は、キャステイングの時に膝を痛めて砂利浜が辛い状態で年には勝てません。はい!
2009/12/5 16:46
投稿者:ゆうたろう
SSの親父さん まいどです!
そして、ムッチャカッコいいダンディーな親父さんとすごいベッピンな娘さん!親父さんの目に涙で、無事お式を済ませたようで本当におめでとうございます!そして、大役お疲れ様でした。次はお孫さんに期待でしょうか?羨ましい限りですね!
そして、ムッチャカッコいいダンディーな親父さんとすごいベッピンな娘さん!親父さんの目に涙で、無事お式を済ませたようで本当におめでとうございます!そして、大役お疲れ様でした。次はお孫さんに期待でしょうか?羨ましい限りですね!
2009/12/5 9:43
投稿者:マスター
お見事〜 ホンマ釣れるときは そんなもんですね〜
しかし、海を見て 潮止まりまでじっと待つなんて なかなか出来ませんよ〜
さすが 松帆の主ですな〜
おめでとうございます。
しかし、海を見て 潮止まりまでじっと待つなんて なかなか出来ませんよ〜
さすが 松帆の主ですな〜
おめでとうございます。
2009/12/5 0:59
投稿者:ふぐたろう
こんばんは〜。
ゆうたろうさん、さすがですね。大潮は激流ですが、メリハリのある潮止まりは意外に大チャンスなのですよね。私なんて、まだ今シーズン、カレイの顔を見ていません。といっても、まだカレイ狙い2回ですが。うらやましいです〜。
ゆうたろうさん、さすがですね。大潮は激流ですが、メリハリのある潮止まりは意外に大チャンスなのですよね。私なんて、まだ今シーズン、カレイの顔を見ていません。といっても、まだカレイ狙い2回ですが。うらやましいです〜。