またまたまたまた・・・
長らく更新してませんでした。
すみません〜〜〜
そんな間に、りんちゃんはメデタク1歳になりました〜〜〜★
ほんと、一年経つのはあっという間でした。
りんちゃんは日々、目を見張るような成長を遂げていて、ちょっと前までハイハイが移動手段だったのに、今ではすっかり2足歩行をしています!!
明らかに泣きまねをして甘えてみたり、手を伸ばして抱っこをせがんだり、ご飯の用意をしていると「マンマ、マンマ!!!」と早く食べたがったり、絵本を上手に1ページ1ページめくったり(ちょっと前までは、絵本はかじるものだったから随分成長!!びっくり!)、おもちゃで長い時間一人で黙々と遊んでくれるようになったり、ママが他の子を抱っこしたらヤキモチをやいたり、、、
本当に、書ききれないほど成長しました!!
あと、表情がどんどん豊かになって嬉しいとか、悲しいとか、楽しいとか、眠いとか、いろんな感情が表情から読み取れるようになりました。
ちなみに1歳のお誕生日は私の実家でみんなでお祝いしました。
紅白の一升餅を用意してりんちゃんに担がせたりもしました。

↑一升餅を担ぐりんちゃん★
でも、そんな1歳のお誕生日前には、大変なことが起こりました!!!
実はりんちゃん、入院してたんです!!
しばらく40度近くの熱が下がらず、行きつけの小児科で貰った薬を飲ませ続けていました。
でも、数日経っても治らず、食欲もなくなり、どんどん弱るばかり(涙
心配して、しつこいと思われるかな〜と心配しながら、同じ小児科に3度目に連れて行ったときに、大きな総合病院への紹介状を貰いました。
で、総合病院の小児科にかかったところ、即入院!!
RSウイルスの気管支炎になってしまっていて、体の中の酸素の量が少なくなっているとのことでした!
りんちゃんは、細い腕に点滴を打たれ、小さな足の親指には体の酸素の量を測る機械がつけられ、6日間入院していたうちの5日間を酸素テントの中で過ごしました。
病院の中でも愛想のいいりんちゃんは、看護婦さんにも人気者でした。
最初のうちは酸素テントの中で横になってぐったりしていたりんちゃんですが、2日もすれば元気になって、酸素テントの中でおもちゃで遊び始めました。
逆に、24時間付きっ切りの私の方がもともとりんちゃんの風邪が移っていたせいもあって、日増しに弱っていきました(笑
なぜか酸素テントの中は寒くて私は徐々に熱が上がり、せっかくりんちゃんが退院した次の日には高熱で寝込んでしまいました。
まぁ、私のことはどうでもいいのですが、とにかくりんちゃんは可哀想でした・・・。
無事元気になって退院できたからいいものの、最初病名を聞くまでは、何か悪い病気なんじゃないか、どうにかなっちゃうんじゃないか・・・・と、不安で泣きそうでした。
本当に、元気になってくれて、心の底から嬉しいです。

↑酸素テントの中のりんちゃん★
りんちゃんは、保育園に行っているため、退院してからもすぐに風邪を引きました。
私も相変わらずりんちゃんの風邪を毎回貰って、今も風邪ひきです。
(でも、そんなにひどくないので、心配後無用です!仕事も普通にしてるしね♪)
何かいい方法はないのかな〜と思いながら、毎日過ごしています。
保母さんに言わせると、最初の一年は、園児もママもみんなこんな感じだから仕方がないんだそうです。
とにもかくにも、一年あっという間に過ぎました。
りんちゃんはもう0歳の赤ちゃんじゃなくて、1歳の女の子になりました。
これからのりんちゃんの日々も、楽しく、幸せに過ごしていきたいと思います★

13