東根山・・・元日登山は雪中行軍。でも満足の始まり
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくです。
さて、恒例の2021年元日登山を決行しました。今季最強寒波押し寄せる中、まぁ奇跡の初日の出の期待はできないでしょうが1年のけじめです。いつもどおり早朝5:00出発。気温は-10℃位、ヘッドランプ点けて黙々と山頂を目指します。下界は風雪が強い感じでしたが、いざ山に入ると意外に静かで、既にもう何人か登ってらっしゃいます。お陰でトレースばっちりで歩きやすい道。雪は思ったより少なく山頂部の雪庇も大分小さめ。見晴し展望地には10人ほどの登山者。風弱めですが何しろ寒い。用意してきた甘酒を皆さんに(強引に^^)振る舞い当初の目的達成。ところで肝心の初日の出は・・・またしても下山途中に薄っすらご対面。もう4年ほど拝めていません。でも次の機会が出来たという事で、今日登られた皆さまご勘弁です。
■記録

さてKZYさんと出発。暗くて足元しか写せず

対象物あると何とか写りますが

フラッシュたくとピントは雪に^^しかも氷がレンズに・・・以下全画像一部ぼけ

山神様に今年の安全登山を祈願

クマタローさんに鐘の位置を変更いただく。ありがとうございます

やっぱり雪にピント^^

いつもと違う感じの機関銃岩

蛇石辺りで白み始め

この時間帯がミステリアス。白というかブルーの世界

七曲。東根山は東から登るので風が遮られるが同時に吹き溜まりもできる

ちゃんと路が出来ている。先行者の皆様に感謝!!

霧氷のように見えるが単なる雪。でも綺麗

見晴到着。この天候でも登っている。そして新年のご挨拶に沸かしてきた甘酒を半ば強引にふるまう^^ヤマッパーさん多かったね

薄っすらと麓も見えるも初日の出は4年連続↓

雫石方面もこのとおり

希望の鐘も凍てついて寒そう〜

頂上へはもうしばらく夏道を

寒いので即下山

下山はスノーシューで拡幅!!

一の平少し上の急斜面は雪崩れポイント。倒木もあり。大きく崩れることはないと思うが上を意識して通過しよう

朝は見えなかった一の平通過

ここに来てやっとうっすらご来光。安全祈願なり

滑る崩壊地。一番の難所かもしれない・・・

この足跡は?小動物ではないし蹄もない。という事は

これから登られる方も。今年も東根安全登山願います
■タイム
05:01 ラフランス温泉登山口
05:59 山神様で参拝
06:08 二の平
06:24 一本杉
06:32 機関銃岩
06:37 蛇石展望台
07:02 見晴展望地
07:25 下山開始
07:41 蛇石展望台
07:53 二の平
08:03 一の平
08:14 第一展望地
08:27 ラフランス温泉登山口到着
※登り 2時間1分、下り 1時間2分
■GPSログ
距離:7.64km、高度の上昇/下降:767m/-767m

■勝手に難易度指数
24+3(寒さ度)=27points
■感想、反省等
・山頂部で50cm程度。吹き溜まりは股下位あります
・ストックや滑り止めはあったほうが楽でしょう
・山頂部は風が強し。汗冷えに注意しましょう。
・もう少し積もると雪庇の上を歩いて頂上に行けます
・周回コースは完全雪山。複数人かつ十分な装備で
・初日の出年々状況が悪くなる気が・・・
・でもまたの機会が出来たという事で満足です
・甘酒ふるまい余計なことしちゃったかな?
・でも自分も飲んだけど案外美味しかったです
・今年も皆さまどうぞよろしくお願いいたします