東根山・・・9週目はついに東根山登り納め!!
さて、ほぼ2ヶ月続いた東根山もいよいよ本日が登り納めであります。とは言え、1週間後には元日登山ですが・・・勿論起きられればの話し、いや何としても起きなきゃいかんです。
さて今日は色々と用事がありますので、午前中勝負と言うことで、KZY555さんと7時に待ち合わせ、早速スノーシュー持参で行ってみましょう!!帰りの目標は12時です。
■記録

今日は一番乗り。何時もどおり巡回するので恐らく他の登山者と会うことは無いだろう

階段場通過中。斜めに凍っているので下る人は要注意だ

「一」「神」「分れ」通過。今日は気温高い

途中にあるOGWさんの作品

「二」「杉」「銃」も通過

「蛇」も通過。今日もなんかシッカリ道具持参しちゃってる。自分は剪定バサミ、KZY555さんは鋸を懐に忍ばせチョキチョキ&ギコギコ・・・やっているうちに時間を浪費^^

こいつは今時期何を喰っているのだろう??

「七」通過中。幻想的だねガス突入^^

見晴し展望広場。なんと1週間でこの地点まで雪庇が発達していた。上に行くにはこの雪庇を乗り越えなければならない

と言うことでスノーシューの出番だ。実は先週気がつかず軽アイゼンのまま履いている自分がいた

今日は問題なく頂上までスノーシュー

頂上付近まで壺足のトレースあったが、このロープを持ってきた人に違いない。たいが〜さんご苦労さんでした

さて稜線を奥へ。先週にも増して雪庇いい感じ

ピンクテープ付け直しながら進む。雪庇の下はこんな感じ。落ちても重篤にはならないが這って登るのが厄介な感じ

北壁を尻餅つきながら急降下。深雪なので面白い

中略。不動岳直下の今日の風景。ぼんやりと里が見える程度

先週の画像。懸案だった倒木というか雪の重みでテンションかけられた通行止め松。こんなにもシナルもんなんだね

勇気を振り絞ってKZY555さん5cmほど鋸を入れるとバキバキっとご覧のとおり。あれだね投石器のような

見事開通である。パチパチ

中略。銀河岩とか兎平通過して痩せ尾根を下る

三角点のある後曲坂山到着。尻餅突いたので線香消えていた。のでここで煙草一服。意図的に人間の匂いをつける

今日の足跡の主役はカモシカだな。奴はもう寝たに違いない

ざんげ坂核心部通過中。ここは走ってはイケまへん

紫波のパワースポット水分神社と穏やかな第一渡渉ポイント通過し

本日も無事周回完了〜。十数台の車が停まっている。でも周回したのは我々だけ
■タイム
07:09 ラ・フランス温泉登山口出発
07:57 一の平
08:07 山神様
08:16 二の平
08:33 一本杉
08:40 機関銃岩
08:44 蛇石展望台
08:50 七曲
09:08 見晴し展望広場
09:21 東根山頂上
09:35 東根北壁ロープ場
10:04 鍵掛峠
10:15 不動岳分岐(伐採作業)
10:31 田代山分岐
10:33 銀河岩
10:50 ウサギ平(旧仮称クマ平)
11:10 後曲坂山(三角点)
11:31 ざんげ坂
11:49 水分神社
12:03 弟1渡渉地点
12:06 ナナメ松分岐
12:15 ラフランス温泉登山口到着
※登り 2時間12分、下り 2時間54分
■GPSログ(距離:9.88km、高度の上昇/下降:935m/-935m)

※歩く度に微妙にズレますね。まぁまぁ
■勝手に難易度指数:31points
■感想、反省等
・途中は緩い雪ですが山頂部はいい雪質ですね
・雪庇がなかなか凄いことになりつつあります
・これから何処まで発達するのか楽しみではあります
・自分のスノーシューはエッジ無いので踵がやたら滑ります
・急斜面で何回も尻餅突いちゃいますね^^
・ラス前登山終了しました
・数えてみれば今年10回以上は登りましたね東根山!!