館山界隈・・・山菜採りにお付き合いで地元無名ピーク散策
突然伐採が入り丸坊主になった近所の山がとっても目立っています。それと家族が雨が止んだので山菜採りにも行きたいということなので、プーサン対策ガイド役で付き合ってきました。昨日のクールダウンということで。
■記録

自分が勝手に命名している彦部大巻三山。その一角にある例の名無し山

アップ。何でも昔々寺が存在していたとか。すっかり伐採されて杉の木だけが残っている。眺め良さそうだな

登り口を探してウロウロ。ここは黒石山方面

結局館山(大正園)登山口から行けることが判明

あれだな。重機の入口も分からないので藪を直登する

堤を左手に見ながら少し登ると・・・

こんな感じで開けた。先刻までの雨降りがすっかりいい天気

伐採木を乗り越えながら進むと・・・

なんと絶景だった。この山域プーサン居るのと伐採地なんで一応ヘルメット

右手前が館山でその奥に志波三山

南東に黒石山(岩手の山150)だが、アカマツ被害で可哀想。今は倒木の危険性があり登山はお勧めできない

北東方面には乙部三山

そして今の時期限定の水張田が広がり遠く焼石岳も

で山菜採り開始。ふむふむコシアブラだな

ワラビも意外にあったな

これはニセタラボだな。棘のある奴だけ採る

今晩は天ぷらに決定〜
■タイム
14:21 大正園(館山)登山口
14:27 無名ピーク適当な登山口
14:43 無名ピーク頂上
14:52 下山&山菜採り開始
15:34 大正園(館山)登山口着
※登り 22分、下り 42分
■GPSログ(距離:2.53km、高度の上昇/下降:105m/-105m)

■勝手に難易度指数:5points
■感想、反省等
・いい眺めでした
・寺の痕跡?見当たらなかったな〜
・親子熊対策はしっかりと
・伐採地は鋭角の切り株や棘に注意です
・スパイク長靴大活躍
・昨日の疲れ・・・不思議と無くなったな