”今週のブログを担当するマッキー歯科の<歯科医師の”にん先生”さん>です。”
”最近はよく美瑛に行きます。
先日は農家のお母さんが採れたての野菜を使ったカレーを食べさてくれるお店に行きました。
帰りに初めて四季彩の丘に寄りました。
どこに行っても驚くのは、レンタカーの道外客と観光バスの外国人客が多いこと。
今や道外の人の方がよっぽど美瑛に詳しいようです。
旭川人の私としては恥ずかしい限り。
これからは負けずに美瑛の観光地を全て制覇したいと思っています。
ところで、
ついに観ました、「猿の惑星・ライジング」。
前作の「ジェネシス」から2年。
待ちに待ちました!!
主人公でエイプス(猿)のシーザーは、今回も思慮深く勇敢なリーダーとして仲間を統率。
時折ホロリとするエピソードもあり、深く感動しました。
みなさんもぜひ観賞してください。
まれにみる名作です。”
”(今週の担当は歯科医師”にん先生”さん <
http://www.ahmic21.ne.jp/yamada/sutaffu/sutaffu2.htm > 、です。週1回スタッフが順番に担当します。)”
=========================
美瑛町の四季彩の丘は、マッキーもよく行きます!!
旭川市内からは、国道R237号を通って、旭川空港へ通じる交差点から(夢民村・清和小学校)右折して、裏道に入ります。
美瑛の西側の丘を通ると、セブンスターの木、ケンとメリーの木などを通り、再びR237号にもどり、美瑛市街に入らないで、美瑛撰果の交差点を左には行って、美瑛の丘東側に行くルートが面白い!!
かえりは、好きな所を通って、美瑛の丘を堪能出来ます!!
マッキーのスマホ手持ちの写真を探したら:
2012/07と2013/11の四季彩の丘写真がありました!


1