前回無事にクラー健を倒し、水の力を取り戻すことに成功した勇者ジルとその手下のゴリ3匹。
ということで、すっかり忘れていた
マリリス を倒しに、
グルグ火山 へ飛空艇を走らせる。
vs マリリス
ヘイストなしで1ターン。
ゑ!? それだけ!! とか思わないでください。
道中、連続ヒルギガースを総て素手で叩き割ってきたゴリたちを足止めするモンスターも、目を奪われる魅力的な宝物も、もうこの完成しつつあるゴリとその調教師にはどれひとつとっても
クズの山 なのです。
従って、マリリスのもとへと一直線。
ダメージ床上移動中はパーティ-1HP/1歩 ですが、エンカウントしないという利点もあるので、ポーション片手にマリリスめがけて一直線なのです。
30分もあれば総ては終了するかと。
to ミラージュの塔
マリリスを引きちぎり死体に噛み付いてきたゴリたちが次に向かったのは、ロゼッタストーンをメルモンドにいる
学者ウネ に渡して『鷹の翼』ことルフェインイ人の街。
ちなみに、ロゼッタ石なしで来ると、全員、
「ルパ…ガ ミド…?」
とかいうだけでコミュニケーション不可。
この街には8レベル黒フレアーと白アレイズが売ってるんですが、赤モさんには誰一人理解することはできません。従ってスルー。
ここでは チャイム をもらう。
チャイム をもらったら、砂漠の真ん中に建ってるミラージュの塔へ。
ところがこの砂漠。地上最凶のデザートバレッテとかいうガメラとステゴザウルス足して2で割ってほうきを足したようなやつが出てきます。
ダメージ平均100です。痛いです。
でも、こっちは必殺のアイテム、コテージがあるので、毎戦闘ヘイステッドモンクでもいいぐらいです。
この赤モさんは、冒険の早い段階から999999ギルになってしまうので、コテージ99になってない場合は上限ギルのことをふまえ、この時点ですでに99個そろえておきましょう(※たったの30万ギルです)。
一歩歩くごとにコテージなんてのは、戦戦白赤 なるベリー標準パーティにとっては永遠に訪れない夢のような金の使い方に見えてしまうかもしれませんが、赤モさんたちにとっては、イージス乃たて や ドラゴンメイル ですら、
換金対象なので、それくれぐらい豪快にコテージを使えるのです。
というか、海底神殿で拾ってきたダイヤ装備がいいカネになるのだよ…。
※ミラージュの塔: 獲得アイテム; いやしのかぶと(ヒール効果)x2, ドラゴンメイル(エレメンタルダメージ3/4), イージスのたて(石化防止), トールハンマー(サンダラ効果)
だいたいね、こんなところで意味深に イージスのたて と ドラゴンメイル が手に入るってことは、つまり、浮遊城での戦いが、Elemental Damages と Turn to Stone だってことの伏線でしかないよね!
exploring 浮遊城
ミラージュの塔最上階には固定ブルードラゴンが待ち構えていました。
でも、ゴリラはドラゴンを1ターン。
ファンタジー世界といえば、強大な竜がお姫様をさらい…
というのが定番のはずなのに、このままでは世界のおとぎばなしから竜が消え、かわりにゴリが配置されてしまいそう。そんな勢いでゴリは並み居る敵を灰燼と変えていきます。
そして、ワープキューブで浮遊城へ。
浮遊城でゼヒ手に入れておきたいのは、レイズサーベル(クラウダ効果)、白のローブ(インビア効果)、リボン、黒のローブ(ブリザラ効果)、まもりのゆびわ(まだ買ってないのならまたは財力がないのなら)、そして まもりのマント です。
サスケのかたな と アダマンタイン は?
アダマンタインがないと エクスカリバー が作れなくなっちゃうYO!
とか、攻略本みたいな心配をしているチミ。
どっちもいらねぇんだYO!
※サスケは忍者最高武器。エクスカリバーはナイト専用武器。
あとここで気をつけたいのは、もちろんマインドフレイヤの接触死(多分バオル以外防げない。バマジク、リボン、まもりのゆびわも貫通してくる)ですが、それ以外にウザって思うのが、アースメデューサの石化、アーメデュと一緒に大量に出てくるラクシャーサの、連発ファイラ。
さすがに、リボンつけてるのが調教師とゴリ2頭(十分じゃんっていうかリボン3つが最大数)なため、裸ゴリが大ダメージ。
なので、ここは惜しむことなくバファイを。
バファイ無いと毎回モンク一人が焼死します。
アースメデューサにはレイズサーベルでまあなんとかいけますが、ラクシャーサが始末悪い。
まどうしのつえ(コンフュ)もレイズサーベルも効かないし、サイレス覚えてないし。
浮遊城4Fを超えられるか否かは、赤魔道士のバファイ回数にかかっているといっても過言です。いや、逃げれば済むだけだし…。
戦って勝とうっていうのならバファイいるよ、っていうだけで、逃げられるなら逃げちまえ。はっきりって実入りが少なく被害甚大というマインドフレイアの次ぐらいにウザい敵ですから。
vs ティアマッツ
と、宝物をとって一端ダテレポ→コテージの黄金コンボで再度浮遊城へ。
浮遊城4Fは、最初の階段から上2右2でいけます。ループしてるのでもちろん下2左2とかでもいいですけど。
そして、最上階5Fにいよいよティアマッツ。
※ちなみに、カセットの電源を入れてから128回目の戦闘をこのフロアで行うと、それは必ずデスマシーンというレア敵になります。
ティアマッツ戦のためだけといっても過言ではない、ちょっとまえに購入してきたレベル2魔法バサンダ(いまさらだけど…)でヤツのいなずまを抑え、例によってヘイステッドモンクで3ターン。
レベルは30程度だったんですが、意外と苦戦した感じ。
というか、これまでに出会ってきたボスの全部が、モンクたちの速攻力でもってねじふせてきただけだから、別にいまにはじまったわけじゃないですけどね。
さて、残るはカオス神殿でマサムネとるだけですね。
いいえ、過
去のガーランドを倒すだけですね。

0