打撃系なのでどの場面でも得手不得手なく、たんたんと進んでしまいます。
誰が相手であっても、拳で語り合うだけです。
***
to ぬまちのどうくつ
ゴリ10レベルにしたら、ゴリどもを全員素っ裸&素手(こうげき20 防御10)にして、赤魔道士はミスリルソードとレベル4呪文回数0/0だけれどもヘイストを持ち、そして、ゴリ10レベルの道のりでたまりすぎてたギルでポーション99と毒消し12個。ねぶくろも6個ぐらい用意して、ぬまちのどうくつへ向かう。
目的はもちろん、クラウンの奪取。
:: 赤魔の魔法リスト ::
Lv1 スリプラ ケアル
Lv2 なし
Lv3 なし
Lv4 ヘイスト(回数はゼロ
vs ピスコディーモン
クラウンの前に定点エンカウンター。ピスコ x4。サンダラの無い赤魔道士とはいえ、ゴリが10レベルなのと自身がミスリルソードをもっているため、特に問題なく粉砕。クラウンゲット。
ブラックプリンはモンスの素手で破壊できるけどもグリーンスライムはやっぱクリティコォーヒットでないとだめ。しかし、モンスの4回素手で最低4ダメージ。モンス3人いるので 3 x 4 = 12 はいける。殴るだけでも2ターンあればいっぴきのグリーンスライムは粉砕できる…。
タランチュラとかの毒がつらい。
vs アストス
困った。アストス意外とカタい。サイレス覚えてない。デスでいきなり赤魔が死んだのです。
ゴリども五里霧中。
とはいえパンチで3ターン。
すいしょうのめ -> めざめのこな -> しんぴのかぎ
to メルモンド
ドワーフのせりふに前からイラッとしてたんだども、まあ気にしない。ネリクにニトロのかやく を渡して外海へ。
外海でて西へそのまま船をすべらせるとメルモンズ。
このあたりのレベルから徐々に、ポーションでの回復が億劫なヒットポイントになりますが、メルモンドに道具屋ないのでポーションの補充が死ぬほどめんどくさい。
"赤魔術師"だと5レベルの魔法覚えられない。レイズ、ケアルダはおあずけ。
コンセプト上、ファイガはいらない。テレポもいらん。
きんのはり を12本買って あくまのしっぽペニンスラ(アースの洞窟) へいく。
ヴァンパイアの前後でコカトリス出てくるから金針はいるだろう。
他にねぶくろ補充、ポーション99、毒消し99で挑む。
vs ヴァンパイア
1ターン。
vs リッチ
やばい、やばいすぎた。ブリザラで150ダメージくるとは甘かった。
ヘイストよりもバコルドだったかも?と思いつつも、モンスにヘイスツ。
3ターン。
get カヌ一
メルモンドを出てから あくまのしっぽペニンスラ を迂回して西へ向かうとクレッセントレイクにつく。
実はカヌーほしさにメルモンドより先にクレッセントレイクに向かったものの、アンクヘッグとヒルギガースはゴリ3体でもこのレベルだと結構キツく(12レベル程度)、しかもカヌーもらえない(リッチ倒さないともらえない)。
ということでリッチを骨粉に変えてから来たところ、無事カヌ一ゲット。
何故カヌーが欲しかったかといえば…
get ガントレット
船で北の大陸へ向かう。川からカヌーで しれんのしろ に簡単にたどり着ける。レベル15。
ナイトメアにゴリパンチがあまりあたらない。
ほかになんかヤヴァめのモンスターがいたようなきがするけど、クレイゴーレムが意外とやわらかかった(多分ぼうぎょ0)ためゴリたちのフラッシュピストンマッハパンチであっさり泥塊。ドラゴンゾンビもブレスがないから筋肉の神様の前で敢え無く元の死体へ。
ガントレットついでに ねずみのしっぽ をひろう。
そういえば、赤"魔術師"ってアイスブランド装備できたんですね。
いやしのつえ は調教師ジルがもつ。
:: 赤魔の魔法リスト ::
Lv1 スリプラ ケアル
Lv2 なし
Lv3 ケアルア
Lv4 ヘイスト

0