単電源仕様のRIAA EqualiserUですが,意外と簡単に両電源化できそうです。
今晩は,変更案の回路図に基づき,基板上のレイアウトを検討してみました。
まず,回路図
(C1のところジャンパーです)

CR類を取り外し必要なジャンパをつけるだけです。
ちょっと迷ったのが電源につけるコンデンサーの容量。100uFもあればいいとは思ったんですが,ちょうど2200uFが平滑用に付いている。オーバースペック承知で片方の極性を変えて利用することに,,,,あとは-12Vのラインをジャンパーで結ぶだけ。
念のために基板図を書いてみました。

これでイメージアップ完了。
作業を残すのみ。両面基板ではないので,パーツの取り外しは簡単。ついでに定電圧回路部分も取っちゃいました。

何かすっきりしすぎで心配になってきた。

半田面。-12Vのラインが真ん中。パタンカットも大丈夫。

0.1uF程度のパスコンをまだつけてないけど,試聴してからにします。

電源まわり。

7-4pin間24V来てます。7-3は12V。

と,まあ,試聴はまだだけど,一応の完成。アナログプレーヤー出してこなくては・・・

0