ファンモーターを取り外してしばらくインパクトドライバーのバッテリーなどで回して
遊んでチェックしていたのですが,なにかガーガーと異音が気になります。
構造のお勉強をかねて分解してみました。

中にアクセスするにはこの爪4カ所を外せば良いようです。これで防水構造にしているんですね。でも,水は入りそうだけど・・・パッキンはないし・・・
開けてみました。

電源端子は引っ張れば外れます。

やっぱりブラシモーターでしたね。
中は密閉されていたからか,カーボンブラシのすすやなにかで真っ黒けです。

ブラシはもうあまりありません。回してみると,ここは結構スムーズに回り異音のもとではないようです。

ローター部分を引っ張り出します。

ファンの方から水が入ったのか,錆が出てます。

ん!?と思ったのがマグネットの位置。よく見たら割れてます。
私がローターを抜くとき割ってしまったのか,元々か分かりませんが(記録写真で確かめると元々割れていたようです),ここは要修理です。
でも,フェライトマグネットをくっつけるって容易ではないです。まず,瞬間接着剤でやってみたけど,ダメダメ。
金属用というエポキシでやってもくっつかない。もともとは粉ですものね・・・

これが金属用エポキシ。溶接の代わりになるっていうけど,,,そんなこたぁないか・・・
結局ケースに貼り付けてくっつけることに。
前後しましたが,まずはパーツクリーナで真っ黒っケのケをきれいに。

マグネット接着用にケースはヤスリで少し荒らしておきます。

整流子もきれいに磨いて・・・

これが割れたマグネット。くっつけようとすると,極性が同じで反発します。磁力強いから,手で押さえてられません。

こんなことやってみたんですが,結局ダメです。

あとは各部にグリースを処理して・・・
で,接着剤がしっかり乾かないと進めませんので,今日はここまで,,,,

0