先日
nikon1のJ5の電源レバーが壊れたことを報告したのですが,
これは応急処置。
今度はそれにつけてる標準ズーム 10-30mmVRの絞りが壊れました。ズームしていくと中間範囲で,画面が真っ暗になります。広角端や望遠端では,ちょっとくらい感じがしますが,それでもシャッターは切れます。若干ピントが迷う感じで,たぶん絞りが開いてないように思います。

これが・・・・ズームいじってると,

と,こんなふうにくらくなってシャッターが切れない。
これ,リコール修理ももう終わっちゃってるし
(リコール対象ではないけど),
N1カメラの系統は本当に華奢でよく壊れます。困ったもんです。これが天下のnikonなのか!
標準形は別に,10-30mmPDと11-27mmがあるのでまあ,困らないといえば困らないですが,この10-30mmは意外と寄ってクローズアップで撮れ,またレンズにフィルターがつけられるので,重宝してました。
修理はたぶん1万円ほどだと思いますが,さてどうしましょ!!
1万円出せばたぶん中古が変えますね・・・どうしよう
この年になってZ系のカメラに変えていくのも,資金もないし,それ程ゲージュツ的な物を撮るわけでもないし,,,高いし・・・
Fマウントに戻ろうか・・ただカメラが馬鹿でかいし・・・
困りました

0