先日は,コードレスインパクトドライバーの電源端子部分を2つ作ったので,
http://moon.ap.teacup.com/who_taro/1335.html
そのうち一つで,ポリスイッチを使ってラッシュカレントの制御をしてみました。
で,どれほどの電流が流れるのか,ワット数の大きな抵抗が手持ちでないので,測ることができません。当てずっぽうでやってみます。
まず,急速充電器のこれなんですが,,,

充電時の最大電流が,3.1A

ということはモーター駆動にはもっと電流が流れるんですね。

この3.1Aではどのようになるかやってみます。
充電の場合は,GNDは端子のSになります。

ゆっくり引き金を引いていくと回ります。センサーは赤になり,充電を表してます。当たり前だけど,,
ただし,いっぱいに引いても回転は電池のようには速くなりません。
5A以上必要のようです。
試しに12V4.17Aのアダプターを買ってみました。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-08431/
これとポリスイッチを組み合わせてどうか,やってみます。
ただし,ポリスイッチは3Aしか持ってません。

高音になりますので,基板に付けて中空になるようにします。
ついでに,1800uFのコンデンサがあったので,おまじないに付けて見ました。

こんな風にホットボンドで固定して,どこにもさわらないようにします。

中はがらがらですが,こんな風になりました。
肝心な動作ですが,ゆっくり引き金を引いていくと,徐々に回転が上がり,通常の動作になりました。ただし,いきなり引くと回り始めますが,途中で止まってしまいます。
ことによると,ポリスイッチがかえって邪魔をして,電流を遮断してしまっているのかもしれません。あるいは,アダプターのリミッターがかかっているのかもしれません。ちょっとポリスイッチをショートしてやってみます。
ちなみに12V1.2Aのアダプタでは回転は上がりません。電流不足です。

単純に蓑虫でショート

アダプターのリミッターがかかりますね。ゆっくり徐々に回転を上げていけば止まりませんが,コントロールが微妙です。
3Aで問題もありますが,ポリスイッチを付けた方が,操作は安定してます。
4A程度のポリスイッチがあればいいんですけれど,,,,
とりあえず,AC電源でバッテリーを苦にせずこのドライバーは使えそうです。
このほか,師匠からは,パワーサーミスタ,LM338T(5A)のご教示もあったんですが,大容量の電源がないので,これはここまでとします。

0