2009/10/11
accent〜虹脚MY宝(コウキャクマイホウ)〜 アート
行ってまいりました。
ACCENT〜虹脚MY宝(コウキャクマイホウ)〜http://www.art-accent.info/

福島のフリーペーパーdipさん主催のアートイベント。
今年は5回目ということで、過去のアーティストさんたちも集合しての開催。
友人のYOCOちん、satom、yukkoちゃんも参加。
見てまいりました。
父とエスカレーターですれ違いつつ(笑)
今年のメインは
YOCO(書)武藤弘毅(建築・写真)ヤブキユミ(絵・アニメーション)a.c.knit(ニット)の四人による宝探し。
それぞれ面白かったな。
作品に対する真摯な姿勢が伝わってきて。
久しぶりに、アートにつつまれて、心地よい気持ちになり、細胞が喜んでいるのがわかった。
これはYOCOちんのブース。

彼女の発想の豊かさにはいつも感心します。
そして、書はどんどん上手くなってる気がします。
刺激になるなあ。
SATOMの絵本もよかった。
商品化しちゃえばいいのに。欲しい^^
yukkoちゃんの写真も、久しぶりに見たけど、ものがたりがあっていいんだよね。
あとは、今野真美さんの絵。
好きなんだよね〜。彼女の絵。
ヤブキユミさんのは、オンナノコでキュートでクールな感じ?
人形アニメが見たかったけど、アニメも独特の世界があって面白かった。
武藤さんの写真は、アジアの子供が警戒心を解いた顔で写っている。彼の人柄だろう。
建築に対する好きな気持ちがすごく表れていた。少しお話したんだけど、面白い方でした。
a.c.knitさんの作品は、実は数回見たことがあるんだけれど、じっくり見るのは初めて。
ニットをどう展示するのか興味あったんだけど、きちんとストーリーができていて、こうくるか!と言う感じ。
ほんと、刺激をもらえた^^
donnaちゃんにも会えて良かった^^
10/10(土)〜18(日)
10:00〜20:00
会場:郡山駅前モルティ1F&3F&5F
そして、同じモルティの一階、メガネのSYOZOさんのショーウィンドーにて。
SATOMの相方のKICK-Oさんの作品が展示されていて、それも拝見。
アート三昧。
おととい、妹夫婦が来ていて、義弟を含め飲んで語り。
ツナギバを始めたことにとても喜んでくれていて、楽しい飲み会。
そんなこともあり、アートから受けた刺激もあり、ツナギバに向かう道すがら、澄んだ夕焼けを見ながら運転していたら、なんだか無性に涙が出そうになった。
なんだか、いい方向に進んでいきそうだ。
0
ACCENT〜虹脚MY宝(コウキャクマイホウ)〜http://www.art-accent.info/

福島のフリーペーパーdipさん主催のアートイベント。
今年は5回目ということで、過去のアーティストさんたちも集合しての開催。
友人のYOCOちん、satom、yukkoちゃんも参加。
見てまいりました。
父とエスカレーターですれ違いつつ(笑)
今年のメインは
YOCO(書)武藤弘毅(建築・写真)ヤブキユミ(絵・アニメーション)a.c.knit(ニット)の四人による宝探し。
それぞれ面白かったな。
作品に対する真摯な姿勢が伝わってきて。
久しぶりに、アートにつつまれて、心地よい気持ちになり、細胞が喜んでいるのがわかった。
これはYOCOちんのブース。

彼女の発想の豊かさにはいつも感心します。
そして、書はどんどん上手くなってる気がします。
刺激になるなあ。
SATOMの絵本もよかった。
商品化しちゃえばいいのに。欲しい^^
yukkoちゃんの写真も、久しぶりに見たけど、ものがたりがあっていいんだよね。
あとは、今野真美さんの絵。
好きなんだよね〜。彼女の絵。
ヤブキユミさんのは、オンナノコでキュートでクールな感じ?
人形アニメが見たかったけど、アニメも独特の世界があって面白かった。
武藤さんの写真は、アジアの子供が警戒心を解いた顔で写っている。彼の人柄だろう。
建築に対する好きな気持ちがすごく表れていた。少しお話したんだけど、面白い方でした。
a.c.knitさんの作品は、実は数回見たことがあるんだけれど、じっくり見るのは初めて。
ニットをどう展示するのか興味あったんだけど、きちんとストーリーができていて、こうくるか!と言う感じ。
ほんと、刺激をもらえた^^
donnaちゃんにも会えて良かった^^
10/10(土)〜18(日)
10:00〜20:00
会場:郡山駅前モルティ1F&3F&5F
そして、同じモルティの一階、メガネのSYOZOさんのショーウィンドーにて。
SATOMの相方のKICK-Oさんの作品が展示されていて、それも拝見。
アート三昧。
おととい、妹夫婦が来ていて、義弟を含め飲んで語り。
ツナギバを始めたことにとても喜んでくれていて、楽しい飲み会。
そんなこともあり、アートから受けた刺激もあり、ツナギバに向かう道すがら、澄んだ夕焼けを見ながら運転していたら、なんだか無性に涙が出そうになった。
なんだか、いい方向に進んでいきそうだ。
