2009/4/6
ふかいい。 ことのは。
「厳密に言ったら、日本人みんな2世じゃないか。」
長嶋一茂。
「昔は、バカ息子といわれていやだったですけど、こう思うようにしたんです。
親がいるから子供がいるんであって、そういう意味では、みんなバカ息子バカ娘ですよ。」
「厳密やなくて、おおざっぱやないですか」
とつっこまれていたけれども。
「呼ばれているから解説しているんであって、呼ばれてるんだから、堂々と解説していいんだ。
そうじゃなければ呼ばなきゃいい話ですから。」
そやね(笑)
勇気づいた(笑)
だいぶ前に、俺も2世、3世というプレッシャーを感じていた時に、一茂さん的生き方をしようと思ったもんだけど。
書を教えてることに、引け目というか、「いいのか、こんなんで教えていて」と思う時も多々あるけれど。
今日「深いい話」で聞いて、ますます、好きになった^^
0
長嶋一茂。
「昔は、バカ息子といわれていやだったですけど、こう思うようにしたんです。
親がいるから子供がいるんであって、そういう意味では、みんなバカ息子バカ娘ですよ。」
「厳密やなくて、おおざっぱやないですか」
とつっこまれていたけれども。
「呼ばれているから解説しているんであって、呼ばれてるんだから、堂々と解説していいんだ。
そうじゃなければ呼ばなきゃいい話ですから。」
そやね(笑)
勇気づいた(笑)
だいぶ前に、俺も2世、3世というプレッシャーを感じていた時に、一茂さん的生き方をしようと思ったもんだけど。
書を教えてることに、引け目というか、「いいのか、こんなんで教えていて」と思う時も多々あるけれど。
今日「深いい話」で聞いて、ますます、好きになった^^

2009/4/28 12:10
投稿者:マスターtep-pei@携帯
2009/4/13 3:50
投稿者:ゆみこ
いいんだよ、それで
私だって、たまに(ノーギャラだけど)公立中学校の演劇部の外部講師として、教えたりするもん
私も先生って、生徒や顧問の先生から呼ばれてるから(笑)
てっちゃん、自信持って

私だって、たまに(ノーギャラだけど)公立中学校の演劇部の外部講師として、教えたりするもん

私も先生って、生徒や顧問の先生から呼ばれてるから(笑)
てっちゃん、自信持って

へえ、そんなこともやってるんだー^^
先生ってどうも慣れんね^^;