2009/1/30
会津旧道うぉーく。(第二篇 中山宿〜磐越道) 会津旧道うぉーく。
中山宿から続く旧道は一旦磐越西線で途切れ、磐越自動車道でも少し分断されている。
歩いた人のネットを見るとhttp://wing2.jp/~kaido/nhm-5.htm
どうやら、磐越自動車道沿いを歩いていくと行けるとのことだったので、そのルートを逆戻りすることに。
2007年9月20日。とりあえず、ひとりで下見。
車で入ったら、両脇の草や木で、車がぁ!!傷がぁ!!
(T0T)
途中で車を止めて、少し歩いてみる。
う〜む。なんとなくわかったぞ。この道だな。
と少し入ってみたりして、
さて、帰るか。
と歩き出すと、
砂地のところになにやら足跡が。。
熊じゃね?!\(◎o◎)/!
いや、熊だべ!!
しかも新しいぞ!!!!!
無意味に音をたてて、急ぎ足で帰る。
まじあせった^^;;
2007年10月28日。
この日は、その先の楊枝峠の下見がてら、磐越道から磐越西線までのコースをつぶすことに。
メンバーは、初期メンバーのひでかっちゃん、ほってぃ、その日だけ参加のR。
車で、近くまで行き、磐越道の下をくぐり、不確定ながらもとりあえず歩いてみる。
しばらく行くと、「馬頭観音」の碑が。

これは、間違いないな^^
旧道だべ。
川沿いの道。

ぬかるんで川になってるとこもありつつ、

時にはまりながら、歩いてしばらく行くと、
視界をさえぎる壁が。
登ってみると、
線路だ!!

これでつながった^^
と安堵したとき、電車が!!
ふう。
スタンドバイミーになるとこだったよ。
とこの日はここまでで、次回のコース、会津街道(二本松街道)の一つの目玉。
『楊枝峠』に期待をし、帰ったのだった。
一日でいく予定だったけど^^;
0
歩いた人のネットを見るとhttp://wing2.jp/~kaido/nhm-5.htm
どうやら、磐越自動車道沿いを歩いていくと行けるとのことだったので、そのルートを逆戻りすることに。
2007年9月20日。とりあえず、ひとりで下見。
車で入ったら、両脇の草や木で、車がぁ!!傷がぁ!!
(T0T)
途中で車を止めて、少し歩いてみる。
う〜む。なんとなくわかったぞ。この道だな。
と少し入ってみたりして、
さて、帰るか。
と歩き出すと、
砂地のところになにやら足跡が。。
熊じゃね?!\(◎o◎)/!
いや、熊だべ!!
しかも新しいぞ!!!!!
無意味に音をたてて、急ぎ足で帰る。
まじあせった^^;;
2007年10月28日。
この日は、その先の楊枝峠の下見がてら、磐越道から磐越西線までのコースをつぶすことに。
メンバーは、初期メンバーのひでかっちゃん、ほってぃ、その日だけ参加のR。
車で、近くまで行き、磐越道の下をくぐり、不確定ながらもとりあえず歩いてみる。
しばらく行くと、「馬頭観音」の碑が。

これは、間違いないな^^
旧道だべ。
川沿いの道。

ぬかるんで川になってるとこもありつつ、

時にはまりながら、歩いてしばらく行くと、
視界をさえぎる壁が。
登ってみると、
線路だ!!

これでつながった^^
と安堵したとき、電車が!!
ふう。
スタンドバイミーになるとこだったよ。
とこの日はここまでで、次回のコース、会津街道(二本松街道)の一つの目玉。
『楊枝峠』に期待をし、帰ったのだった。
一日でいく予定だったけど^^;
