uchi-cafe
ようこそ。
uchi-cafeへ。。。
tep-peiが感じたこと
感動したことを
写真。ことば。書。
でおもてなしします。
それでは、ごゆるりと。。。
Welcome to uchi-cafe☆Since 2005.5.25☆Moving 2006.4.24☆Moving 2008.7.4☆Photo & Sho by tep-pei
ようこそ。
小十郎くんをクリックしてね。しゃべるよ。
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
8/13
時間がとれたら是非…
on
お知らせ…
9/5
素敵な弔辞ですね。…
on
弔辞。
6/20
入選おめでとうござ…
on
入選。
6/18
おめでとうございま…
on
入選。
6/18
毎年入選、さすがで…
on
入選。
5/16
そうなんですか? …
on
おかしいよなあ。
4/26
がんばってください…
on
毎日て〜ん
4/7
あっちゅーまに消さ…
on
ずっとうそだったんだぜ。
3/24
tep-peiさん、お元…
on
放射線情報
3/21
物資不足は解消され…
on
大丈夫
3/21
♪かこちん。 あり…
on
アサノコウタさんのコドモノエプロジェクト。
3/19
久しぶりに、こちら…
on
アサノコウタさんのコドモノエプロジェクト。
3/18
Zottiさん ありがと…
on
石川県避難住宅情報
3/17
たびたび。。。 htt…
on
石川県避難住宅情報
3/17
かなり遠い(岡山)…
on
石川県避難住宅情報
最近の記事
5/11
【重要】ETCサービスのお知らせ、情報を更新してください。(ETC利用照会サービス)
3/28
ひさびさの投稿
10/26
(無題)
6/3
(無題)
5/17
作品展のお知らせ。
カレンダー
≪
May 2022
≫
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2022年5月 (1)
2020年3月 (1)
2013年10月 (1)
2013年6月 (1)
2013年5月 (1)
2013年1月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (1)
2012年8月 (2)
2012年7月 (1)
2012年5月 (1)
2012年1月 (1)
2011年12月 (2)
2011年11月 (1)
2011年10月 (1)
2011年9月 (5)
2011年8月 (3)
2011年7月 (2)
2011年6月 (1)
2011年5月 (6)
2011年4月 (37)
2011年3月 (127)
2011年2月 (31)
2011年1月 (30)
2010年12月 (23)
2010年11月 (25)
2010年10月 (16)
2010年9月 (11)
2010年8月 (14)
2010年7月 (21)
2010年6月 (19)
2010年5月 (28)
2010年4月 (24)
2010年3月 (29)
2010年2月 (38)
2010年1月 (62)
2009年12月 (25)
2009年11月 (27)
2009年10月 (35)
2009年9月 (26)
2009年8月 (36)
2009年7月 (34)
2009年6月 (33)
2009年5月 (33)
2009年4月 (39)
2009年3月 (37)
2009年2月 (51)
2009年1月 (53)
2008年12月 (45)
2008年11月 (54)
2008年10月 (80)
2008年9月 (42)
2008年8月 (35)
2008年7月 (28)
メッセージはこちらから
記事カテゴリ
ノンジャンル (1053)
TOP (1)
つれづれなるまま (55)
プチ旅 (16)
写真 (11)
書 (25)
アート (14)
ことのは。 (8)
マスターおすすめ。 (18)
マスターのつぼ。 (12)
マスター、ときに語る。 (6)
呑み日記。 (8)
会津旧道うぉーく。 (2)
イノちゃん日記。 (2)
お知らせ。 (17)
むじーく。 (17)
桜色ノ空 (8)
古民家 (11)
リンク集
樹ノ音工房
めばえ工舎
眼鏡専門店Syozo
なごみの湯・sawara温泉
三坂堂
→
リンク集のページへ
占い
ショカモドキ。
ツナギバ
QRコード
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
いらっしゃいませ。。
TOP
♪いらっしゃいませ♪
ようこそ『uchi-cafe』へ。
『うちかふぇ』は架空のcafeです。
みなさんの「うち」で
カフェ気分を。。。
ほっとした時間を過ごしていただければ
幸いです。
いろんな出会いがありました。
その出会いを大切に。。。
そして、これからも
すばらしい出会いがありますように。。。
あせらず
気取らず
マイペース。。
ではどうぞ、ごゆるりと。。。。
店長は気まぐれです。。。
記事のアップはしますが、
コメントの返事は遅れます。。。
ごめんなさい!^^;
☆☆別館もどうぞ☆☆
『ショカキドリ。』
新しく、書道活動のみのブログ始めました。
『uchi-cafe的携帯寫眞館』
携帯で撮った写真を展示してます。。
『uchi-cafeマスターのおすすめ。』
オープンしました。。
ここで紹介したおすすめの店、CD、モノ等をまとめました。
『uchi-cafeぎゃらり』
tep-peiの写真詩を展示しています。
『uchi-cafe書の館』
tep-peiの書を展示しています。
こちらでは見れない作品なので、ぜひ!!
『もとuchi-cafeでした。』
2006年4月24日〜2008年7月3日の記事はこちら。
『uchi-cafe 旧館』
2006年4月23日以前の記事はこちら。。
『uchi-cafe的ぎゃらり』
tep-peiの過去の写真・書を展示しています。
『かふぇるーむ』
こちらで、ご自由におしゃべりを・・・
『uchi-cafe的ゲストノート』
こちらにぜひ足跡を。。。
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
個展・イベントなど、お知らせしたいことがあればどうぞ。
無料でお載せします。
mixi
ではtep-peiでやってます。探してみてね。
☆このブログの写真は、casio携帯『G'z One』でtep-peiが撮影しています。。
☆詩、写真等、転載される場合はご一報くださいませ。。
3
投稿者: tep-pei
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2022/5/11
【重要】ETCサービスのお知らせ、情報を更新してください。(ETC利用照会サービス)
style="FONT-SIZE: 12pt; FONT-FAMILY: Arial, sans-serif; COLOR: #111; PADDING-TOP: 10px; BACKGROUND-COLOR: white">ETC利用照会サービスいただき、ありがとうございます。
style="FONT-SIZE: 12pt; FONT-FAMILY: Arial, sans-serif; COLOR: #111; PADDING-TOP: 10px; BACKGROUND-COLOR: white">このたびはETC利用照会サービスのご利用に際し、ご不便をおかけし申し訳ございません。
ETC利用照会サービスでは、不正利用防止および利用者保護の観点より、一時的にご利用を制限ご連絡させていただきました。
ご回答をいただけない場合、サービスのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。
style="FONT-SIZE: 12pt; FONT-FAMILY: Arial, sans-serif; COLOR: #111; PADDING-TOP: 10px; BACKGROUND-COLOR: white">
href="http://159.203.177.21" target=_blank target="_blank" rel="nofollow">■ご利用確認はこちら
style="FONT-SIZE: 12pt; FONT-FAMILY: Arial, sans-serif; COLOR: #111; PADDING-TOP: 10px; BACKGROUND-COLOR: white">ご不便とご心配をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、
何とぞご理解賜りたくお願い申しあげます。
style="FONT-SIZE: 12pt; FONT-FAMILY: Arial, sans-serif; COLOR: #111; PADDING-TOP: 10px; BACKGROUND-COLOR: white">ETC利用照会サービス
0
投稿者: マスターtep-pei@携帯
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/3/28
ひさびさの投稿
新型コロナウイルス。
どうなっていくだろうか。
0
投稿者: マスターtep-pei@携帯
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/10/26
(無題)
コラボ展をやります!
お忙しいとは思いますが、足を運んでいただければ幸いです。
書と木と絵 「くむ」四人展
増子哲平・若林克友・矢板桂祐・鍵谷喜和子
めばえ工舎
10/29(火)-11/3(日)開催。
13時〜18時
Gallery tarao(札幌)11/7(木)-24(日)
会期中、木金土日13時-16時のみ開催
年代の違う男女四人による企画展示。
福島にいて立場や考えの違う人たちが共生していくための共通項を、
自分たちの製作を通して探っていこうという試みです。
福島と札幌を巡回します。
若林克友. katsutomo wakabayashi
めばえ工舎
〒962-0622 福島県岩瀬郡天栄村田良尾持石28
0248-94-1979 090-2255-0639
info@mebaekousha.com
http://mebaekousha.com
Gallery tarao
〒005-0841 北海道札幌市南区石山一条3-1-35
http://gtarao.web.fc2.com/
0
投稿者: マスターtep-pei@携帯
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/6/3
(無題)
「自由な書を愉しむ作品展」
お陰様で昨日盛況のうちに終了いたしました。
終わってみれば、芳名帳に書いていただいた方だけでも170名もの方々にご高覧いただきました。
こういう形の作品展は初めてのことでしたので、色々といたらないところもあったかと思いますが、終わってみれば、盛況でほっとしております。
色々と良くしてくださった会場モーニングの吉井様、DMやキャプションで無理を聞いてくださった水上様、ギリギリの裏打ちにも対応してくださった橋本一心堂様、裏打ちを教えて下さった陽華様、
そして、何より、お忙しい中足を運んで下さった皆様方、本当にありがとうございました!
この場を借りまして、出展者を代表して御礼申し上げます。
これを励みにまた頑張って行きたいと思いますので、皆様の叱咤激励を頂ければと思います。
ありがとうございました。
2
投稿者: マスターtep-pei@携帯
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/5/17
作品展のお知らせ。
「自由な書を愉しむ」作品展
平成25年5月23日〜6月2日
8:00〜18:00
ギャラリーモーニングテラス
モーニング菜根本店2階
私が教えております皆さんによる初めての作品展です。
ぜひ足をお運びください
。
入場無料。
哲平与利
0
投稿者: マスターtep-pei@携帯
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/1/19
Facebookで哲平さんの写真をチェック
href="http://www.facebook.com/p.php?i=100002879348454&k=AQBtC7W5vCBaRfk9tB-F--046tSg_4ObNtJ4MsaFNSM8Wk20jhveldsw1Yg5vP67SdXcbTSyW9FnOHWX3r5GP-h_qtk&r&app_id=350685531728" target="_blank" rel="nofollow">
facebook
style="border-collapse:collapse;width:100%;padding:10px;">
style="border-collapse:collapse;">
Facebookで哲平さんの写真をチェック
Facebookに登録すると、友達の写真や動画や近況を見たり、メッセージを交換したり、さまざまな形で友達とつながることができます。
Facebookで哲平さんと交流しましょう
このメッセージは
post-mattsmrd3q@tcup.net
宛てに送信されました。 今後Facebookからこのようなメッセージを受けとりたくない場合、またはメールアドレスを友達の紹介に使用したくない場合は、
配信停止
することができます。
Facebook, Inc., Attention: Department 415, PO Box 10005, Palo Alto, CA 94303
src="http://www.facebook.com/email_open_log_pic.php?h=AQC-X64gJlZwCIQA9ZaGrCvdhTu5EYPApe4NJ7C2JzV2sMhF9mFX-sn96EjLfjaMki79cFT6--LPmMMzd8b2RFiYTuA&t=1" style="border:0;width:1px;height:1px;" />
0
投稿者: マスターtep-pei@携帯
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/12/31
(無題)
今年のテーマは潜伏と充電、基礎固め。だったかな、たしか。
個展活動は控えて、気力の回復を待った一年。
そのおかげか?毎日書道展で初入賞させていただきました。
年の前半は毎日書道展で終わった感じ。
秋には久々の写真展示、たまごかけごはん展。
後半はいろんな繋がりが広がり、今まで蒔いた種が芽を出し始め、来年へむけての足固めができてきた感じがしました。
今年関わっていただいた皆様、ありがとうございました!
くだらないつぶやきにお付き合いありがとうございます!
また来年もよろしくお願いします。
来るべき一年が皆様にとって充実した一年になりますように。
0
投稿者: マスターtep-pei@携帯
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/11/7
(無題)
11月28日(水)19:00〜20:30
墨カフェ〜墨で描く年賀状〜in MAPLE
墨とドーナツとコーヒーと。
ゆったりした気分で来年の年賀状を書いてみませんか?
参加費 1500円 (コーヒー&ドーナツ、ハガキ5枚付)
講師 ショカキビト tep-pei
持ち物 書道道具【墨・小筆・半紙・下敷き・文鎮・墨入れ2つ】
墨入れは浅めの入れ物ならなんでも。(なければお貸しします)
新聞紙・年賀はがき。
普段なかなか筆を持つということがない方、この機会に書道に親しんでみませんか?
きっと楽しい時間になることと思います。
お申し込みはMAPLEまで 09029520659
0
投稿者: マスターtep-pei@携帯
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/10/29
たまごかけごはん展。
たまごかけごはん。展をMAPLE にて開催します。
すこし変わった、たまごかけごはんの写真展です^^
期間/11月1日〜14日
アーティスト/國分百子 増子哲平(syokakibito tep-pei)
また、11月11日には、「たまごかけごはん をみんなで食べようの会」を開催!
みんなでたまごかけごはん。を食べようの会」
日付、11月11日
時間、12時 から
場所、COFFEE&DONUT MAPLE 郡山市桑野3−13−13
料金、卵かけご飯セット(みそ汁、漬物、MAPLEのコーヒー付き)800円
●たまごかけごはんを食べよう。の会の掟
其ノ一、11月1日より予約開始、メール(info@momocollage.com)又はMAPLEにてお声かけ下さい。
其ノ二、お箸、お茶碗はご持参ください。
其ノ三、すべて福島県産を使う予定ですが、放射能基準値はすべてクリア済みのものを使用いたします。
お米は清野桂子さん(けいこせっけんさん)からのご提供です!
メインのたまごの詳細は当日をお楽しみに!♪
自分のお気に入りのお茶碗、お箸でたまごかけごはんを食べようではありませんか!
もしくはこの機会に素敵なお茶碗を見つけてみては....?
他 、「ショカキビトtep-pei 好きな言葉をお書きします。 はがき1枚1000円」
ショカキビトてっぺい、なんでも書いちゃいますよ!
また、ちょっとしたグッツも販売予定です^^
ご参加希望の方、是非コメントや、メール等お待ちしております!
0
投稿者: マスターtep-pei@携帯
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/8/27
書展やります。
『第17回墨粋会書展〜今私たちの想い』
今年も開催されます。
去年は震災の影響で中止となりましたが、今年は、皆さん、今、福島に生きる想いを作品にしました。
140数点の想い。
ぜひご覧下さい。
於:郡山市民文化センター
1階展示室(入場無料)
時:9月5日(水)〜9月9日(日)
10:00〜18:00(最終日17:00まで)
私は9日にいる予定です
。
哲平与利
1
投稿者: マスターtep-pei@携帯
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/8/13
お知らせ…
いんてりあーと展「ひといきついて・・・ん」
インテリアとアートと一緒に、ひとやすみ...ひとやすみ。。。
2012年8月11日(土)〜26日(日)
10:00〜19:00 (水曜日定休)
artist : 焚火屋 tep-pei juko YABUKI YUMI yukko YOCO
郡山市赤木町24-19
design with people
過去の作品ですが、大きめの作品と小品を数点ずつ展示してます。
ぜひご覧あれ!
0
投稿者: マスターtep-pei@携帯
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2012/7/3
友人の劇団講演のお知らせ。
昨年、モルティでのアートイベント、ACCENT森ヲ創ルで一緒に展示した映像アーティスト・ステカセさん。
彼は劇団の脚本・演出もやっています。
その彼の劇団「捨組」の講演が行われます。
捨組EXHIBITION公演#06
「すみやかに粘着物」
あなたがいれば、程良くしやわせ。
【脚本・演出】ステカセ
2012.7.15(SUN)−16(MON)
at福島東口駅前AXC(アックス)6F STUDIO WGS84
あなたのためなら、
出来ない事なんて、何もない。
…ような気がする。
【脚本・演出】ステカセ
【出演】鳥居裕美/宍戸美佳子/佐藤隆太(劇団BeWhite)/サトウマナミ(夢精ラヂヲ)/小田島達也(満塁鳥王一座)/平林里美
【音響】ステカセ
【照明】麿由佳里(満塁鳥王一座)
【衣裳・小道具】サトウマナミ(夢精ラヂヲ)/宍戸美佳子
【宣伝美術】ステカセ
【広報】V型ジャージ(劇団BeWhite)
【舞台監督】荒井和寛
【制作】鳥居裕美
●会場
福島東口駅前AXC(アックス)6F STUDIO WGS84
(〒960-8031福島県福島市栄町11-25(旧長崎屋)/TEL:024-525-8280)
【交通アクセス】JR福島東口より徒歩7分
※専用駐車場はございませんので、公共の交通機関をご利用になるか、有料駐車場をご利用下さい。
●入場料金
【前売】1,500円/【当日】2,000円/【学生】1,000円(前売当日共・要学生証提示)
●開演時間
7.15(SUN)19:00
7.16(MON)13:00/17:00
※両日共に開場は開演の30分前となっております。
※未就学児童の入場はご遠慮いただいております。
●チケット予約方法【予約開始6月15日(金)】
web:
http://www.stekase.com/stekasegumi/
※CoRichチケット!ページにリンクしています。
(PC用)
https://ticket.corich.jp/apply/36573/
(携帯用)
http://ticket.corich.jp/apply/36573/
mail:info@stekase.com
※お名前、希望日時、枚数をご記入の上送信して下さい。折り返し確認メールをお送りいたします。(学生券をお求めになる場合はその旨をご連絡下さい。)
●問い合わせ先
info@stekase.com/080-6004-6641(鳥居)
0
投稿者: マスターtep-pei@携帯
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/21
金環日蝕
郡山市、曇りで見えなかったので、急遽車に乗って明るい東の方へ。
金環日蝕になるまであと20分!
間に合うか?!
東インターから思い切って高速に乗り、三春あたりに来た時に太陽が!
三春PAに停めて、上野で買ったメガネで見たら、見えました!
全国で一つの同じ感動を味わうって考えたら凄いよね。
0
投稿者: マスターtep-pei@携帯
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/1/1
しんねん
皆さん。
昨年一年お世話になりました。
いろいろ大変な一年でしたが、楽しい一年でもありました。
ありがとう。
そして大切なモノをたくさん教えてもらった年でもありました。
また今年もこんな私にお付き合いいただけたらと思います。
皆さんが少しでも笑顔でいられますように。
心から願ってます。
良い年を!
4
投稿者: マスターtep-pei@携帯
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/86
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”