こちらはもとうちかふぇ。
マスターtep-peiが
日ごろ感じたこと
考えたことを
書・写真・言葉で綴ってます。
Welcome to uchi-cafe☆Since 2005.5.25☆Moving 2006.4.24☆Photo & Sho by tep-pei
2007/7/22
素敵な『きし』です
小学一年生の男の子の作品。

0
投稿者: マスターtep-pei@携帯
トラックバック(0)
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:マスターtep-pei
♪shokohime様。
姉さんも、そそっかしいですなあ(笑)
「き」のちょいと崩れたバランスを
「し」でカバーする、高度なテクニックです^^
♪ぽよんあね。
あねきが、間違ってとったので、誤解のないよう、補足しました(笑)
♪ななさん。
ほんとだよね〜。
手本にしたいくらい。
これは、俺の生徒ではないよん。
うちの書道会の月の課題を出品してきたものです。
♪こめちん。
この子の作品が際立っていたね〜。
投稿者:なな
子供の頃にしか書けない字ですね。
私も小1から、お習字を始めたんだっけな〜。
tep-pei先生、頑張ってますね(*^-^*)
あっ本当だ!
『小学一年生の男の子の作品』とあるね。
熊といい・・けっこういい加減に読んでます。
投稿者:shokohime
私も「字は熊をあらわす」と読んでしまった。
素敵な、字ですね!? バランスの取れない字を書く私は、羨ましい限りです。
投稿者:tep-peiマスター
♪ぽよんあね。
らしいですなあ(笑)
俺のじゃなく、生徒さんのだよん♪
絶妙なバランスでしょ??
♪へっぽこさん
ほんまです。。
負けられませんな。
「字は熊を表す???」と読んでしまったのは私だけか?
小さい頃からバランス感覚が良かったのね!