暖かかった週末も今日で終わりだけど、週末のお風呂に入っている時間というのが、異常に長い(笑)
平日は、帰宅してからもいろいろとやる事があるので、湯船にお湯は貯めず、シャワーだけのカラスの行水。
だけど週末は時間があるので、好きなだけ半身浴をしている。
「極楽塩」ってのがあって(笑)、熱いお湯を膝下くらいまで入れて、塩を体中に揉み込みながら入っていると、異常とも思えるような汗が出てくるw
今日も14:00に風呂に入り、「ふ〜っ♪」と部屋に戻ったら17:00でした(笑)
のぼせないで、よくもそんなに入ってられると、自分でも感心します^^;
そこへ、姉貴から電話がかかってきた。
内容は、来週の日曜日に、親父が喜寿を迎えるということだった。
こういう「歳」のお祝いって、通常は数え歳でやるらしいんだけど、俺の親父は今年、満77歳になる。
今度の日曜日は、いろいろと野暮用があるので、前後の日に何か気持ちの品物でも贈ろうと思うんだけど、喜寿の祝いって、一体なにを贈ればいいんだろう…
調べてみると、喜寿には「紫」の色のものを贈る風習があるんだってね。
紫って………^^;
あ!茄子か!!(笑)
茄子贈っても仕方ないしなぁ…
俺が苦しい生活をしているのを、親父はよくわかっているし、多少「値」の張るものを贈っても、かえって心配かけてしまうしなぁ…
しかし、もう77歳かぁ…
親不孝ばっかりだったなぁ…
姉貴が電話で、「康夫くん、この前草加に行ったら、お父ちゃんね、あたしと康夫くんが子供の頃の手紙や作文を、今だに全部きちんと持ってたんたんだよ!あたしに見せてくれたもん。」と言っていた。
顔を見せることが、一番の贈り物かもしれないけど、手紙でも書いてみるかな……
なんか恥ずかしいけどさ^^;………


0