毎日暑い日が続いているけど、ピークは過ぎたのかな?!
希望的観測で物事を判断しちゃいけないけど、そう意識すると、何だか今朝の感じや夕方の空気の感じなんかは、「過ぎたな・・・」と感じるなぁ。
であって欲しい(笑)

先日見た雲♪
雲を見ると、なんか季節を感じない?
これは「夏の夕方の雲」って感じがするし。
以前にもこのブログで書いた記憶があるけど、日本人って「情念の動物」って思う。
「情念」ってなんとなくあまりいい意味に使われないと言うか、怖いと言うか・・・
でも自然界的に言えば、日本人ってそれでいいな、って思います(笑)
音で季節を感じとること・・・
虫の音・・・

わびさびっていいよね♪
夏が大嫌いで、早く秋になって欲しいと願っている戯言でした(笑)
昨日は仕事帰り、新宿でリハでした。
新宿と言えば「思い出横丁」です(*'▽')

前回のリハ帰りに、初めてここで飲みました♪
ホント雰囲気があって、いつまでも飲んでいられるって感じでね。
昨夜の帰り際は丁度ゲリラ豪雨だったので、とっとと家路に急ぎました(;^ω^)
今朝は8:00に起床。
ホントはもっと寝ていたかったけど、やること満載だったからね。
何度も何度も言ってるけど、やっぱりお休みは2日欲しいなぁ・・・
性格的にどうしても曲げられない「ルーチン」があって、本当に自分の性格が腹立つと言うか、めんどくさい・・・(-_-;)
お風呂に入ってる時でも「ルーチン」があってめんどくせぇ〜〜〜!!www
まずは炊事・洗濯・家内掃除。
朝食後に家計簿をつけて、本日の買い物品チェック。
雨の降りそうな中、いざウォーキングへ!
帰宅後、常備菜2品、夕食酢の物2品を調理。
やっと終わって、入浴後時計を見ると17:00・・・
普通にフルタイム勤務(爆)
へとへとです(笑)
「主婦」ってすげぇなぁ!!!
今日は4品も作りましたが、その中の1つだけ紹介します♪
★「ゴーヤとちりめんじゃこのおひたし♪」
・ゴーヤ:4本
・ちりめんじゃこ:80g
・生姜みじん切り:8片分
・ごま油:大さじ8杯
・ポン酢:180t
常備菜作りのため、大量消費となっております( ◠‿◠ )
ゴーヤは、種とわたを取って2o幅くらいに切る。
小さじ1〜1.5杯ほどの塩をふり10〜15分置き、水気を絞る。
生姜はみじん切り。

お好みで、もっと多くしてもいいかも♪
そしてフライパンに、ちりめんじゃこと生姜を投入。
ごま油を入れて、じゃこがこんがりと色ずき、生姜の色が変わるまで揚げる。
粗熱を取ったらごま油ごとゴーヤに加え、ぽん酢を入れて和える。

これね、わくわくしながら食べてみたらね・・・
なんだか、ゴーヤの苦味ばかりが際立った「ただのゴーヤの和え物じゃん!!」って思ったけど、いやいや(*''ω''*)
少しずつちりめんじゃこが主張し始めて、箸が止まらなくなる「酒の肴」になりました(^^)
こいつのお蔭で、夕方から焼酎のウーロン割4杯目ですw
では、最後に動画を♪
この曲♪
ギターも歌も練習中です。
でも、もう諦めようかとも思ってます(;'∀')
ボーカリスト
「ロッドスチュワート」って凄いね!!!
この人の声・・・
この人の容姿・・・
この人の歌唱力・・・
この人のセクシーさ・・・
・・・・・etc
来世は、この人みたいに歌を唄ってみたいなぁ・・・

3