今シーズン最後のわかさぎ釣り、三島師匠の一夜干しの画像を見てどうしても食べたくなり行ってきました道東の山上湖!!
気合を入れて午前2時にMishima師匠と娘を乗せいざ出発・・・
事前の天気予報では9時〜風速が4m/s後5m/s
ホームの朱鞠内湖は豪雪地帯なのでアイスアンカーとスカートに雪を被せればOKなのですが・・・
午前5時に現着しましたが、テントに灯りが点いており暗い内からやっている猛者が。。
本日はソリは持って来なかったため師匠、娘、私とそれぞれ担いでポイントまで!
ハンドパワーのドリルで穴を開けるのですがこれがまぁ〜一苦労!!
隣のテントの猛者がどうしました?と出てきてくれまして穴を開けてくれました。
ありがとう!!感謝です!!
テント設営が終わってから手伝ってくれたジモティーにお茶の差し入れをし情報収集。
さあ、今シーズン最後のワカサギ釣りを堪能するよ。
まずは師匠が・・・そして私、娘・・・
娘はデカサギに感動です。
朝からデカサギは釣れ続き、師匠の穂先がグンニャリと曲がり電動リールも辛そう!
上がってきたのはアメマス君、体に仕掛けをぐるぐる巻にされMishima師匠仕掛け交換を・・・
そして私にもアメマスの洗礼が・・・
しかし一番下の針に掛かっていたので、仕掛けは無事でした。。。
娘は順調に多点掛けで数を伸ばします。
お昼ごろアタリが止まった所で娘がテントを出て露天に修行に行くと・・・
カップ飯を持って様子を見にいくと、隣のジモティーが帰った穴で15匹も釣っておりました。
風が強くなりテントが煽られてアイスペグが抜けたり打ちに行ったりの繰り返し・・・
私と三島師匠はつば競り合い僅差で私176、師匠163匹!
修行に出ている娘の様子を見にいくと後1匹で200匹と言うので見ていると・・・
穂先がぷるぷる!めでたく2束を達成!!!した所であずましく無いので風が弱まった時にテントを畳んで撤収です。。。
Mishimaわかさぎ塾一期生最高のシーズン閉幕となりました。。。
(o^-')b_o/━━━━━━━━━━━━━>゚)))≫彡 ~ ~ ~
人気blogランキングに参加しました
あなたの一押しでランキングが上がります
(o^-')b_o/━━━━━━━━━━━━━>゚)))≫彡 ~ ~ ~

8