2011/2/14 23:11
雪だから ずいぶん前の話
若かりし頃在籍していた会社(パチ屋のコトではありません)。
常識外れというか、野武士的というか、結構ユニークなことが多かった。
いろいろあったが、今も「アレはよかったよなぁ」と、しみじみ思うのが、「当日休む場合も、真っ当な理由づけは不要」ということ。
例えば「何だか電車遅れてるから、もう今日は休むわ」とか、「有休消化したいので休みます」とか。
超正直。
ごく普通な感じで、それが通用する(ただし、無断欠勤はさすがにダメ)。
まぁ、ほとんど「休みたいから休む」と言ってるようなものだ(実際にはそう言わないにせよ)。
特に、朝から、台風だったり雪だったりする場合、課長以上のみなさんの出勤率は3割程度だったように思う。
課長以上ともなると、みんなごく当たり前に「台風だから休む」「雪だから休む」という感じで堂々と電話をかけてきていた。
さすがに、そんなときでも、若いヒラは9割ぐらい出勤してきていた(休むヤツがいないワケではありません)。
だって、自分たちまで休んじゃうと、ヘタすりゃ会社が空っぽになりかねないワケで。
今日みたいに、夜、こんな状況(絶賛積雪中!)だと、やめたあの会社を懐かしく思い出す。
↓今日、カミさんからもらったチョコレート。もったいなくて開けられない。
2
常識外れというか、野武士的というか、結構ユニークなことが多かった。
いろいろあったが、今も「アレはよかったよなぁ」と、しみじみ思うのが、「当日休む場合も、真っ当な理由づけは不要」ということ。
例えば「何だか電車遅れてるから、もう今日は休むわ」とか、「有休消化したいので休みます」とか。
超正直。
ごく普通な感じで、それが通用する(ただし、無断欠勤はさすがにダメ)。
まぁ、ほとんど「休みたいから休む」と言ってるようなものだ(実際にはそう言わないにせよ)。
特に、朝から、台風だったり雪だったりする場合、課長以上のみなさんの出勤率は3割程度だったように思う。
課長以上ともなると、みんなごく当たり前に「台風だから休む」「雪だから休む」という感じで堂々と電話をかけてきていた。
さすがに、そんなときでも、若いヒラは9割ぐらい出勤してきていた(休むヤツがいないワケではありません)。
だって、自分たちまで休んじゃうと、ヘタすりゃ会社が空っぽになりかねないワケで。
今日みたいに、夜、こんな状況(絶賛積雪中!)だと、やめたあの会社を懐かしく思い出す。
↓今日、カミさんからもらったチョコレート。もったいなくて開けられない。

