2009/12/12 19:01
レトロえんぴつ
近所にある、古くて小さな書店。
店内には文房具のコーナーもあって、そこの「えんぴつ」コーナーには、かなり古めの鉛筆も置いてある。
これまで、「何だか古くさい鉛筆があるなぁ…」と思ったことはあるものの、手にとっていろいろと見たりはしていなかった。
しかし、何日か前、「アンタが好きそうなクルマの絵がついた昔の鉛筆買ってきたよ」と、カミさんから渡された何本かの鉛筆を見て驚いた。
コレ、この間の「ディノRS」のモデルになった「フェラーリ ディノ 206 コンペティツィオーネ」だよ!

ほかにも…
ランボルギーニ・カウンタック。

ポルシェ936。

ブルートレイン。

エル特急。

だいたい昭和52〜54年あたりのモノだろうか…懐かしい。
「まだいろいろあったよ」とのことだったので、今日は自分で買い足しに行ってきた。
以下、今日の戦果。
恐竜探検隊ボーンフリー!

フェラーリのF1マシン2種(126C2とF1-90か?)。


家なき子。

すべて「1本40円」でした。
うーん、あるところにはあるんですねぇ。
0
店内には文房具のコーナーもあって、そこの「えんぴつ」コーナーには、かなり古めの鉛筆も置いてある。
これまで、「何だか古くさい鉛筆があるなぁ…」と思ったことはあるものの、手にとっていろいろと見たりはしていなかった。
しかし、何日か前、「アンタが好きそうなクルマの絵がついた昔の鉛筆買ってきたよ」と、カミさんから渡された何本かの鉛筆を見て驚いた。
コレ、この間の「ディノRS」のモデルになった「フェラーリ ディノ 206 コンペティツィオーネ」だよ!

ほかにも…
ランボルギーニ・カウンタック。

ポルシェ936。

ブルートレイン。

エル特急。

だいたい昭和52〜54年あたりのモノだろうか…懐かしい。
「まだいろいろあったよ」とのことだったので、今日は自分で買い足しに行ってきた。
以下、今日の戦果。
恐竜探検隊ボーンフリー!

フェラーリのF1マシン2種(126C2とF1-90か?)。


家なき子。

すべて「1本40円」でした。
うーん、あるところにはあるんですねぇ。

2009/12/23 11:40
投稿者:月見家
マイトさん
ファンシー系の年代モノも多かったです。「ばいきんくん」とか懐かしかったですね。
ウチの長男(小4)も、シャーペンを使い始めていますが、まだまだ不慣れで、芯をポキポキ折りまくっています。
http://moon.ap.teacup.com/tsukimiya/
ファンシー系の年代モノも多かったです。「ばいきんくん」とか懐かしかったですね。
ウチの長男(小4)も、シャーペンを使い始めていますが、まだまだ不慣れで、芯をポキポキ折りまくっています。
http://moon.ap.teacup.com/tsukimiya/
2009/12/21 23:35
投稿者:マイト
2009/12/15 6:35
投稿者:月見家
LA MOSCAさん
ふつうの鉛筆を買うということ自体、三十数年ぶりでした。
自分が子供の頃は、「シャーペンがカッコいい。鉛筆はダサい」みたいな風潮がありましたからね。
6年生あたりだとシャーペン派の子供が結構多かったような気がします。
今、ウチの子供たちが鉛筆を使っているのを見ると、その良さがわかりるんですけどね。
http://moon.ap.teacup.com/tsukimiya/
ふつうの鉛筆を買うということ自体、三十数年ぶりでした。
自分が子供の頃は、「シャーペンがカッコいい。鉛筆はダサい」みたいな風潮がありましたからね。
6年生あたりだとシャーペン派の子供が結構多かったような気がします。
今、ウチの子供たちが鉛筆を使っているのを見ると、その良さがわかりるんですけどね。
http://moon.ap.teacup.com/tsukimiya/
2009/12/13 21:32
投稿者:LA MOSCA