箱舟は今日も
日常考えた事、見た映画(殆どWOWOW落ち待ち)、テレビ、旅行等々を時々イラストを交えて綴っております。
管理人プロフィール
仕事:ケイヤクシャイン
年齢:カナリイッテル
尚、このページの著作権は
PuPuにあります。
恐れ入りますが記事・
画像・イラスト全て、
転載・お持ち帰りは禁止と
させて頂きます。
管理人おすすめサイト
COVID-19JAPAN
現在の患者数と病床数が判る
対策ダッシュボード
コロナに負けないぞ
厚生労働省twitter
写真撮影・デザイン・
刺繍作成します!
株式会社クリエイティブ17
ノルウェーの
かわいい丸太の男の子
キュッパのアニメ!!
管理人おすすめCD
あの日曜洋画劇場の
旧テーマ収蔵!
詳しくは
10/23日
参照
もしくはリンク表の
「ムード・ミュージックの 楽しみ〜心の仮想空間」さん
を
レッツクリック!
カレンダー
2022年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
メニュー一覧
ときどき日記 (2101)
うまいもの (173)
読んだ本・映画・舞台 (102)
テレビ感想 (225)
リフォーム奮闘記 (8)
正常眼圧緑内障 (43)
花の世話 (169)
2020沖縄キャンプ (1)
ゲームたち (99)
PCクラッシュ顛末記 (4)
おもしろ家族 (116)
怒ってます (11)
カープ (1715)
ハワイ島旅行 (8)
ハワイ島旅行2 (10)
ハワイ島旅行3 (17)
マウイ島旅行 (11)
メキシコカンクン旅行 (3)
宮古島旅行 (8)
有馬小旅行 (3)
湯郷温泉小旅行 (3)
広島旅行 (3)
広島旅行’09 (6)
琴平旅行 (6)
石垣島旅行 (6)
2015沖縄キャンプ (9)
2016沖縄キャンプ (10)
2017沖縄キャンプ (11)
2018沖縄キャンプ (13)
2019沖縄キャンプ (11)
リンク集
■N県便り
■ウラ箱舟は今日も
■広島東洋カープHP
→
リンク集のページへ
べんりな検索
このブログを検索
本日ご来場の皆様
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
もう村上には全打席…
on
あの球
いやぁマジ黒田帰還…
on
おいおい
鈴木本部長も「マジ…
on
おいおい
どれもこれも、一発…
on
ドンマイ奨成
skyとかは管理者に…
on
ドンマイ奨成
ブログサービス
Powered by
« (´;Д;`)
|
Main
|
遠藤くんナイスピッチ »
2020/8/3
「ないわー」
ときどき日記
今回のレジ袋法改正、生類憐みの令レベルにないわー
そりゃ過剰包装や何枚も貰うのは問題外だけどさ、
コロナのご時世、使い廻しも不衛生じゃん。。
それから紙袋は有料化対象外のはずなのに、しれっと有料に
なっているお店が多いのは何故。
投稿者: pupu
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:pupu
2020/8/10 22:39
>5〜6個くれ!
えっ、そんな人がいるの・・・(ドン引き)
ア〇クルは助かるよね!うちの会社でも使ってて、
たまに品薄の消毒薬が入荷するから、
目を光らせています。
投稿者:ぐんまま
2020/8/10 20:56
保冷剤は10〜15円かなぁ?アス○ルが結局一番安いW
無料にしてると「5〜6個くれ!」という人がいるので、職場は2個目から10円にしました。まぁ、個数買って下さったら、おまけしますけど。
私は保冷剤入りの保冷バッグを持って出てる派です。田舎者だから〜〜W
投稿者:pupu
2020/8/5 22:37
>ポイ捨てが増えてる
なるほど。
ゴミ箱自体も地下鉄サリン以来かな?少なくなって、
捨てる場所が無くて困ることが多いです。
レジ袋いりますよねー。
保冷材の単価って、どのくらいなんでしょうね。
店側もつけないで品物が痛んでクレームが来ても
困るだろうし、保冷バックに保冷剤inは正解ですね。
投稿者:おーじろー
2020/8/5 10:48
>ゴミ袋
コンビニなどでちょっとしたもの買ってゴミはレジ袋に入れて持ち帰るかゴミ箱を探していたのにそれが出来ないからポイ捨てが増えてるんですって。
>焼却炉
ダイオキシンどころかレジ袋は燃料になるのでそれが減ると焼却時の燃料を増やさなければいけないそうで。
>保冷剤
店がどこも遠いので車に大きなクーラーボックス積みっぱなし、出かける時はガチの保冷剤inがデフォなので保冷材は断ってます。個人店とかだとあれもらうの申し訳なくって。
店がどこも遠いので街(?)に出たらいろいろハシゴしてまとめ買いなのでエコバッグいくら持ってても足りないんですよぅ(T_T)。
あとサッカー台が無いとどうしても後ろの人お待たせするし…
投稿者:pupu
2020/8/4 22:47
いちいち、「レジ袋は有料になりまして、
こちらが1円・・・」って説明するのも
余計な接触機会を増やすことになるし、
店員さん毎度説明大変だろうなと。
保冷剤も、少額のものを買ったときは
貰うの悪いな〜って思う(^^;)
>レジ袋をゴミ袋として再利用
そう、だから無いと困る。
>海洋投棄は漁業ネットの方が多い
そう。普通捨てるでしょ、ゴミ入れて。
今時焼却炉も良くなっててダイオキシン出ないの
使ってるとこ多いし。
投稿者:ぐんまま
2020/8/3 22:44
コスパ的にはレジ袋って、1枚1.6円〜2.8円ぐらいなのですが、バイオマスレジ袋だと3〜5倍はするんですね。紙袋はもうちょっとお高いです。正直言って、サービス品にそこまで経費をかけるのは辛いです。
うちは小1円、中2円、大3円頂いてますが、保冷剤1個は無料にしております。
「レジ袋無料でええやんけ〜」と社長は言ってたのですが、法律なので金取れと言われる理不尽さ。
世間の皆さんはレジ袋をゴミ袋として再利用しているのに、海洋投棄は漁業ネットの方が多いのに、見せしめみたいに法律作るのやめて欲しいです。
投稿者:pupu
2020/8/3 21:45
結局、レジ袋をまとめ買いして
数枚づつカバンに入れてる日々・・・
投稿者:おーじろー
2020/8/3 21:29
環〇大臣が父子そろってアホやから…(-_-)。
teacup.ブログ “AutoPage”