こんなおいしい物があったなんて。
酒ケーキは岩手の南部杜司の命、酒、と、ケーキ(カステラ)が合体した素晴らしい発明品。友人に頂いたのだが、まずはあけてビックリ。ケーキっつうか酒じゃんっ。酒の匂いじゃんっ。
ケーキ食べてるのに酒を飲んでるみたい。酒が固体になったらこんな感じか?
酒とケーキが同時に味わえる、いや、これはもう珍味だ。酒と珍味が同時に味わえる。酒好き珍味好きの私にはたまらない一品だ。一度で二度おいしい。
甘い物に余り興味がない私だが、これはいける。お土産で甘い物を貰っても、一年たっても残ってるなんて事は良くあるが、これなら大歓迎だ。岩手に行ったらきっと買うだろう。
飲んだとき締めにデザート、って流れは私にはない。デザートいらないからしょっぱい物食べてもっと酒飲みたいとか思っちゃうが、これは、締めにもぴったりだ。今まで知らなかったことが悔しいくらいだ。
ケーキ酒ではない、酒ケーキだ。期待を裏切らないネーミングだ。
酒ケーキってどうせケーキでしょ?という気持ちで一口たべたら、とんでもない!これは酒じゃないか!ケーキなのか?酒だろう!
皆さんにも是非おすすめしたい。
(株)砂田屋の酒ケーキでした。

0