2011/1/19
可愛いパンくん♪ パンサーカメレオン
普通のカメレオンは、森のハンターって呼ばれてるらしい
パンくんは舌が方向音痴
なので、舌を伸ばしては食べたいものが食べられず
それでも、最初はカメレオンとしてのプライドが許さなかったのかピンセットからは
食べなかったw
背に腹は変えられずってところかな? あまりにもお腹が空いてからは指で虫を
つまんでいると舌を伸ばさず口でぱくりと食べるようになりました
普通のカメレオンは、動いていないと水だと認識しないらしい
んなわけで、ドリップで水をぽたぽたと落としているわけですが。。。
これまたパンくんは、ドリップの水を受けているところに行ってワンちゃんのように
普通に水入れから飲んでいます。
普通のカメレオンは調子が悪くなるとケージの下に降りている事が多いらしい
パンくんのケージは上からホットスポット&紫外線が当たっているのでその真下に
枝を組んで居場所をつくっているにも関わらず、何故か床の方に設置しているランプの
横にいることが多いです
決して調子が悪い訳ではないですよ

そして、ケージの前に立とうものなら「待って〜〜〜」と言わんばかりに慌てて
こっちに向かいます
そして、出て来るw
まぁ、普通のカメレオンじゃないことは間違いないw
パンくんの個性ってことで

パンくんは舌が方向音痴


それでも、最初はカメレオンとしてのプライドが許さなかったのかピンセットからは
食べなかったw
背に腹は変えられずってところかな? あまりにもお腹が空いてからは指で虫を
つまんでいると舌を伸ばさず口でぱくりと食べるようになりました

普通のカメレオンは、動いていないと水だと認識しないらしい

んなわけで、ドリップで水をぽたぽたと落としているわけですが。。。
これまたパンくんは、ドリップの水を受けているところに行ってワンちゃんのように
普通に水入れから飲んでいます。
普通のカメレオンは調子が悪くなるとケージの下に降りている事が多いらしい

パンくんのケージは上からホットスポット&紫外線が当たっているのでその真下に
枝を組んで居場所をつくっているにも関わらず、何故か床の方に設置しているランプの
横にいることが多いです

決して調子が悪い訳ではないですよ


そして、ケージの前に立とうものなら「待って〜〜〜」と言わんばかりに慌てて
こっちに向かいます

そして、出て来るw
まぁ、普通のカメレオンじゃないことは間違いないw
パンくんの個性ってことで

2011/1/21 22:13
投稿者:みう
2011/1/20 23:40
投稿者:たか
パン君、大きくなりましたね。ダビンチを思い出します。カメレオンは、調子悪いと下でうずくまってます。ダビンチもそうでした。パン君、片目の視力でも悪いんですかね。ダビンチも片目悪くなってから取れなくなりました。方向と距離感が判りにくいみたいです。
今年は、爬虫達の健康診断を受けようと思います。 サバモニの餌、ペコちゃんにもあげたいです。 ビタミンは、食べさせる前に加えた方がいいかもしれませんね。ビタミンCみたいに、熱に弱いビタミンも有りますし。
今年は、爬虫達の健康診断を受けようと思います。 サバモニの餌、ペコちゃんにもあげたいです。 ビタミンは、食べさせる前に加えた方がいいかもしれませんね。ビタミンCみたいに、熱に弱いビタミンも有りますし。
2011/1/20 20:36
投稿者:nori
うん!
パンくん
個性的
つまり
ステキんぐです(-.-)b
パンくん
個性的
つまり
ステキんぐです(-.-)b
大きくなりました^^
パンくんはチビの時から舌が思ってる方向に伸びなかったんですよ。
多分、視力は悪くないと思います。
ペコちゃんも喜んで食べてくれますよ〜^^
ビタミンCは食べる時にふりかけてあげるといいかもしれません。
♪noriさん
おぉ!
パンくんはステキング〜〜〜!( ̄▽+ ̄*)
ホント個性的なヤツです。
たぶん、カメレオンではないけど。。。w