この記事は個人的な備忘録です。
あるファイルを名前を変えてコピーしようとして失敗・・・
拡張子を消してしまったのだ。 慌てて拡張子をつけようとしたが出来ない・・・ ならばと削除しようとしたが・・・
『ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません』というエラーメッセージで削除できないファイルになってしまった・・・ ( ̄▽ ̄;)!!ガーン
随分Windowsを使ってきたけど拡張子無しのファイルを作ったのは始めてだった。 正確に言うと『 xxxxx. 』というファイル名の後に半角ピリオドが付いている状態だった。 この半角ピリオドで終わったファイル名というのがアウトらしい・・・・
■解決策が掲載されているサイト
(手順)
1.スタート
2.すべてのプログラム
3.アクセサリー
4.コマンドプロンプト
5.削除コマンド入力
これで無事削除完了。^^
久しぶりにdosコマンドを入力してしまったな(*≧m≦*)ププッ
じゃ


0