9/2 浜名湖音もダチ!フェスタ
凄い2日間でした。
1月ワッツでのレコーディングから半年経った夏の終わりの週末
日本中からさまざまなジャンル、さまざまな楽器をひっさげてやってきたツアーミュージシャン達。
別に有名人でもメジャーな人でもない、僕が旅をして知り合った音もダチ。
どんな場所でもどんなシチュエーションでも聞いてくれる人がいれば、お客さんの為に音を奏でる素晴らしいミュージシャン達だ。
もう60歳に近い人から20代のひとまで総勢50人を超える強者達が繰り広げるエンターテイメントミュージックショー♪
素晴らしいロケーションの中、昼から夜遅くまで繰り広げられた。
初日は残念なことに雨、しかしどんどん集まってくるミュージシャン、そしてお客様。嬉しいじゃありませんか(^-^)/
前半地元のアマチュアの人達も交えながら、様々な表現で歌い、弾き、楽しませてくれる。
時間によってステージ後ろの浜名湖と空の色が変化する。
狭いながらも、圧迫感がないのが、ワッツの売りでもある。
1日目は無事10分くらいの遅れで終了 凄い大人のLIVE、みな自分たち本意のワガママを棄て、みんなで作り出すイベント意識が根付いていることが素晴らしいね!
中打ち上げも大盛り上がりのバーベキュー、そして皆で合宿状態で雑魚寝。
今回は僕らのデザインスタッフのアジトの隠れ家を解放してくれた。
彼らのチラシやチケット制作から駐車場係などの裏方を勤めてくれたのが大きな成功に繋がったと思います。
そして翌日の晴天
朝から近くの温泉にみんなさっぱり。
昼過ぎからスタート!
二日目が始まった。この日に出演の音もダチもやってくる。
メインステージは昨日同様続く。そして湖畔には小さなサブステージを設け、もっと演りたい人やアマチュアの人達の場所も盛り上がった。
浜松の天才シェフひるまん佐藤も美味しい料理と飲み物を提供してくれる。
いつもライブに来てくれるファンの人達が、タープを取り付けてくれたり、いろいろ手伝ってくれたり、
こういったブレーンが僕の想いを受け止めて頑張ってくれた。
みんなで力を合わせてお客様に楽しんでもらいたいという気持ちが集結!
これはいいイベントになるに決まってるね。
みんな笑顔にどんどん変わっていく、お客様もミュージシャンも…
ファイナルはもう凄い盛り上がり、客席中から楽器がなりだす。
みんな歌う、永遠だったらいいな!
ほんとみんな繋がってる。
自分が20年前に豊橋で始めた野外ライブから培った意識がずっと伝わっている、そして育っている。
人との交わり、地域との関わり、この小さなエリアでのムーヴがいつか世界に広がる、そんな夢をもって来年もやりたいと思います♪
ぜひ全国の音もダチのみなさん、ぜひ参加してほしいですね。
よろしくお願いします(*^^*)
時間によって違った美しさを見せる浜名湖 うなぎとみかん 温泉 そして素敵な音楽、素敵な音もダチ!が、年に一度集まって笑顔で繰り広げる浜名湖音もダチ!フェスタ
ありがとう!
雨の中来てくれたお客様、ミュージシャン、アーティスト、スタッフのみなさん!
また来年会いましょう♪
Come on Unamican(^o^)/
9/1 終わった!
今打ち上げ終了
最後まで残ったエージとかおるこさん
みんな無事帰ったかな? もう嬉しいけど、眠い 日記はまたゆっくり書きます!
寝ます おやすみなさい
音もダチ!のうなみかん

0