2009/4/25
釣行記再開〜。
もうどこから書いていないか自分でもわからなくなっていましたけど整理しましょう。
パラグアイ河でバスボートでセルジオさんと釣りしましたね。
その後巨大ワニの画像をUPしましたが、そのワニとツクナレの巣窟グァポレ河に向かっているところから。
まあ、なんでしょう、赤土の直線のアップダウンが延々と続く典型的な風景。

橋が壊れているのは普通です。

これで補修と言えるのだろうか・・。

旅のときは何とも思っていませんが今見ると、足は相当きちゃないですね。(笑)
一日走って目的地に着いた。
ここは日系人ファゼンダ(牧場主)のカトウさんを訪ねて来たのだ。

長い長い敷地の牧場を抜け大きな家に着くと、
家の前の河でカトウさんらしき人は投網を打っていた。
はあ?なぜファゼンダが投網なんか投げるんだ?
と思っていると、
なんと彼は立派なアクアリストであった。
家の前に泳いでいる魚を飼っているのだ!

とんでもない数のカラシン。
こんなに入れて水が悪くなっていないのが不思議だ。
パクーに・・。

ツクナレに・・。

赤いハイフェソブリコンもいる・・。

水槽も自作らしい。あっぱれです。

これはある意味南米の田舎では
かなり奇特なことでありびっくりでした。
これってホントの魚好き?
もうどこから書いていないか自分でもわからなくなっていましたけど整理しましょう。
パラグアイ河でバスボートでセルジオさんと釣りしましたね。
その後巨大ワニの画像をUPしましたが、そのワニとツクナレの巣窟グァポレ河に向かっているところから。
まあ、なんでしょう、赤土の直線のアップダウンが延々と続く典型的な風景。

橋が壊れているのは普通です。

これで補修と言えるのだろうか・・。

旅のときは何とも思っていませんが今見ると、足は相当きちゃないですね。(笑)
一日走って目的地に着いた。
ここは日系人ファゼンダ(牧場主)のカトウさんを訪ねて来たのだ。

長い長い敷地の牧場を抜け大きな家に着くと、
家の前の河でカトウさんらしき人は投網を打っていた。
はあ?なぜファゼンダが投網なんか投げるんだ?
と思っていると、
なんと彼は立派なアクアリストであった。
家の前に泳いでいる魚を飼っているのだ!

とんでもない数のカラシン。
こんなに入れて水が悪くなっていないのが不思議だ。
パクーに・・。

ツクナレに・・。

赤いハイフェソブリコンもいる・・。

水槽も自作らしい。あっぱれです。

これはある意味南米の田舎では
かなり奇特なことでありびっくりでした。
これってホントの魚好き?
投稿者:TERU