2009/4/7
鬼ピラニア全制覇記念!
前回の旅で自分が目標とした
南米全土に点在している5種の巨大ピラニア
を制覇した記念に全大型種を一挙公開します!
まずは初めて釣ったこの鬼ピラーニャ!
初アマゾン旅で、ネグロ河本流にていきなり出会いはやって来た!
その時は何の種類かわからなかったのだが、あまりの美しさと、デカいペンシルベイトに猛烈にアタックしてきて度肝を抜かれた思い出の一匹だ。
初めての一匹はやっぱり心に残る。
その名は
マニュエリ。
上流の奥アマゾン地帯に生息する蒼い悪魔だ。

〈Serrasalmus manueli〉
こちらはそのBABY。
夜の大ナマズ釣りのエサを釣っているとククンッときた。

コチラはその後の旅、奥地支流のアラカ河で。
この水の色。熱帯魚好きには世界で一番オススメしたい河。周りの野生動物もすごい。ありとあらゆるサルが見れる。
オウムがペアになって群れをなして飛び、ホエザルの恐竜のような声とピーコックバスの捕食爆音がこだまする・・。

奥地に行けば行くほど魚の青と赤が増すネグロの神秘。
ブラックウォーターの奇蹟だ。

このアタックでは毎日ファリーニャの粉とこのマニュエリばかりを食べて生きていた。

脂の強い身をほおばり硬いファリーニャを口に放り込む。
脂を吸ったファリーニャは風味を増し、ほど良い食感になる。
しかし、そればかりでは口は少々飽きてきてしまうのだが、
そこにピメンタと呼ばれる赤や黄色の小さい、ものすごいパンチ力のある唐辛子をちょびりとかじる。
その辛さをまたピラーニャの脂とファリーニャを頬張りおさえるのだ。
冷たく甘いネグロウォーターがきりりと喉を潤す。
一生懸命に食べる。これが野生の食し方。
うまくは書けないがものすごくウマイ。

ネグロは心の河。人類が大事にすべき河。
いろんなものに出会える。

アマゾンの神サマ、なんと言っていいのかわからないけど
心からありがとう。
とりあえず、その@マニュエリ編はこれで☆
前回の旅で自分が目標とした
南米全土に点在している5種の巨大ピラニア
を制覇した記念に全大型種を一挙公開します!
まずは初めて釣ったこの鬼ピラーニャ!
初アマゾン旅で、ネグロ河本流にていきなり出会いはやって来た!
その時は何の種類かわからなかったのだが、あまりの美しさと、デカいペンシルベイトに猛烈にアタックしてきて度肝を抜かれた思い出の一匹だ。
初めての一匹はやっぱり心に残る。
その名は
マニュエリ。
上流の奥アマゾン地帯に生息する蒼い悪魔だ。

〈Serrasalmus manueli〉
こちらはそのBABY。
夜の大ナマズ釣りのエサを釣っているとククンッときた。

コチラはその後の旅、奥地支流のアラカ河で。
この水の色。熱帯魚好きには世界で一番オススメしたい河。周りの野生動物もすごい。ありとあらゆるサルが見れる。
オウムがペアになって群れをなして飛び、ホエザルの恐竜のような声とピーコックバスの捕食爆音がこだまする・・。

奥地に行けば行くほど魚の青と赤が増すネグロの神秘。
ブラックウォーターの奇蹟だ。

このアタックでは毎日ファリーニャの粉とこのマニュエリばかりを食べて生きていた。

脂の強い身をほおばり硬いファリーニャを口に放り込む。
脂を吸ったファリーニャは風味を増し、ほど良い食感になる。
しかし、そればかりでは口は少々飽きてきてしまうのだが、
そこにピメンタと呼ばれる赤や黄色の小さい、ものすごいパンチ力のある唐辛子をちょびりとかじる。
その辛さをまたピラーニャの脂とファリーニャを頬張りおさえるのだ。
冷たく甘いネグロウォーターがきりりと喉を潤す。
一生懸命に食べる。これが野生の食し方。
うまくは書けないがものすごくウマイ。

ネグロは心の河。人類が大事にすべき河。
いろんなものに出会える。

アマゾンの神サマ、なんと言っていいのかわからないけど
心からありがとう。
とりあえず、その@マニュエリ編はこれで☆
投稿者:TERU