2007/4/27
首都観光もアロンさんがひととおりは案内してくれたようだ。
まあ、ホントにアマゾンとは全然違うな。同じ国の中でこの差はなんだ。
だからこそ一目見ておかなければならんという意識があった。
しかし、都市にはすぐ飽きてしまうのもあるけど一日見たらもういいや。
アロンさんはとなり町のサンマンバイヤに住んでいるらしい。
帰りの車中で自分はこういう旅をしてて、元熱帯魚関係にいたというと、いきなり大きなメルカードのカルフールに入った。そこに友達の熱帯魚屋がいるという。
中に入ってみると、ビミョーだった。予想していたよりクオリティが低い。しかも東南アジアブリードの魚が目立つ。
なぜワイルド(野生)がたくさんいるのに・・。理解不能。
値段も高く、東南アジアブリードのディスカスなんか日本よりはるかに高い。
まったくもってわからん。
アジアから遠いのもあるし、
やはり貧富の差が激しいのだろう。




バイトのおにいちゃんと店長。完全に日本人に見えるけど一切言葉わからんみたい。
俺は日系人に間違われるんですけど・・。(汗)


身近なこれ(熱帯魚店)を見てとりあえずここはもうアマゾンではないことがはっきり認識できた。
野生の王国ではない。
ブラジリア。
俺の旅もサン・パウロ州、アマゾナス州、パラ州、トカンチンス州と続き、ブラジリア州へ五州跨いできたということだ。
どこまで行くんだろ俺。(笑)
まあ、ホントにアマゾンとは全然違うな。同じ国の中でこの差はなんだ。
だからこそ一目見ておかなければならんという意識があった。
しかし、都市にはすぐ飽きてしまうのもあるけど一日見たらもういいや。
アロンさんはとなり町のサンマンバイヤに住んでいるらしい。
帰りの車中で自分はこういう旅をしてて、元熱帯魚関係にいたというと、いきなり大きなメルカードのカルフールに入った。そこに友達の熱帯魚屋がいるという。
中に入ってみると、ビミョーだった。予想していたよりクオリティが低い。しかも東南アジアブリードの魚が目立つ。
なぜワイルド(野生)がたくさんいるのに・・。理解不能。
値段も高く、東南アジアブリードのディスカスなんか日本よりはるかに高い。
まったくもってわからん。
アジアから遠いのもあるし、
やはり貧富の差が激しいのだろう。




バイトのおにいちゃんと店長。完全に日本人に見えるけど一切言葉わからんみたい。
俺は日系人に間違われるんですけど・・。(汗)


身近なこれ(熱帯魚店)を見てとりあえずここはもうアマゾンではないことがはっきり認識できた。
野生の王国ではない。
ブラジリア。
俺の旅もサン・パウロ州、アマゾナス州、パラ州、トカンチンス州と続き、ブラジリア州へ五州跨いできたということだ。
どこまで行くんだろ俺。(笑)
投稿者:TERU