2008/8/28
895:土砂災害警報
いや降ること降ること、凄まじいまでに雨が降る。ここまで徹底的だと気持ち良いくらいである。雷もかなりな長時間とどろいている。一時的な雷雨ではない。少しばかり弱まったかと思ったら、また思い出したように勢いを盛り返すといった具合いであった。今日一日で降った雨量は相当な量になるはずである。
明日はゴルフの予定が入っているのであるが、この様子ではキャンセルになる可能性が高い。なにせ東京都の多摩エリアでは、この豪雨で土砂災害警報すら出ているのである。明日も今日のような具合なら、ゴルフどころではないであろう。天気予報では明日も雨のようである。しかも、局所的に凄まじいばかりの豪雨に見舞われる可能性があるとのこと。潔くあきらめたほうがよさそうである。
ゴルフが中止になっても、明日はもう一つ楽しみなことがある。ロードバイクが納車されるのである。ロードバイク選びは、結局COLNAGO CLXに落ち着いた。落ち着いたというよりも他に選択肢がなかったといったほうが適切である。
初心者向けのロードバイクを探していたのであるが、時期が悪かったようで、今は人気のあるモデルはほぼ完売状況。しかも体型に合った大き目のサイズはほとんど在庫無し。ニューモデルが入る年明け以降まで待たなければならないかと思ったが、どうにかこうにか1台見つかった。それがCOLNAGO CLXである。
ヘルメットやシューズ、そしてウェアも揃い、あとは自転車のみといったところであるが、明日はきっと雨であるから初乗りは、今週末になるであろう。どんなものか今から楽しみである。
まあ、目的はエクササイズ。本格的にガンガン走るという予定ではない。しかし、意外とのめりこんだりして・・・オーディオも最初はこんなにのめり込む予定ではけしてなかった。冷静になって振り返ってみて「何故こうなったのであろう・・・」と頭を抱えることは一度や二度ではなかった。
「ついつい、いつのまにか・・・気付いたらこうなった・・・」としか言えないのである。理性を失っていたのかもしれない。中年になって若い女の子に狂うようなものであろうか・・・若い女の子に狂うと家庭崩壊に直結するから、オーディオのほうがまだましなのかもしれない。
今日の集中豪雨を思わせるここ2年ほどのオーディオへののめりこみ具合は、相当大規模な土砂災害をもたらしたようである。なにせ我が家の二つの部屋は、以前の様相とは全く異なったものに変貌したのであるから・・・
明日はゴルフの予定が入っているのであるが、この様子ではキャンセルになる可能性が高い。なにせ東京都の多摩エリアでは、この豪雨で土砂災害警報すら出ているのである。明日も今日のような具合なら、ゴルフどころではないであろう。天気予報では明日も雨のようである。しかも、局所的に凄まじいばかりの豪雨に見舞われる可能性があるとのこと。潔くあきらめたほうがよさそうである。
ゴルフが中止になっても、明日はもう一つ楽しみなことがある。ロードバイクが納車されるのである。ロードバイク選びは、結局COLNAGO CLXに落ち着いた。落ち着いたというよりも他に選択肢がなかったといったほうが適切である。
初心者向けのロードバイクを探していたのであるが、時期が悪かったようで、今は人気のあるモデルはほぼ完売状況。しかも体型に合った大き目のサイズはほとんど在庫無し。ニューモデルが入る年明け以降まで待たなければならないかと思ったが、どうにかこうにか1台見つかった。それがCOLNAGO CLXである。
ヘルメットやシューズ、そしてウェアも揃い、あとは自転車のみといったところであるが、明日はきっと雨であるから初乗りは、今週末になるであろう。どんなものか今から楽しみである。
まあ、目的はエクササイズ。本格的にガンガン走るという予定ではない。しかし、意外とのめりこんだりして・・・オーディオも最初はこんなにのめり込む予定ではけしてなかった。冷静になって振り返ってみて「何故こうなったのであろう・・・」と頭を抱えることは一度や二度ではなかった。
「ついつい、いつのまにか・・・気付いたらこうなった・・・」としか言えないのである。理性を失っていたのかもしれない。中年になって若い女の子に狂うようなものであろうか・・・若い女の子に狂うと家庭崩壊に直結するから、オーディオのほうがまだましなのかもしれない。
今日の集中豪雨を思わせるここ2年ほどのオーディオへののめりこみ具合は、相当大規模な土砂災害をもたらしたようである。なにせ我が家の二つの部屋は、以前の様相とは全く異なったものに変貌したのであるから・・・
2008/9/6 0:32
投稿者:tao
2008/9/3 0:54
投稿者:ひ〜る
コルナゴの本国製は、フレームがめちゃめちゃ硬くレース指向なので、ツーリング指向なのであれば、現状のフレームのほうが良いかな?と個人的には思います。
オーディオで言うと、がちがちの解像度抜群のシステムより、少しゆるさがあるほうが聴き心地が良い?!というやつでしょうか?
(表現ベタですいません。)
http://www.cyclestyle.net/impression/vol_7.html
上記リンクに記事があるので読んでみてはいかがでしょう?
まぁ、コルナゴ乗りとしては、本国製にあこがれますよね^^
私も、TREK乗りとしては、本国カーボン製にあこがれますし、、、
もう一台購入すれば、こちらをフラットバーロードにしてクロスバイク感覚でも遊べるので、よいですね〜
http://blogs.yahoo.co.jp/hironoria
オーディオで言うと、がちがちの解像度抜群のシステムより、少しゆるさがあるほうが聴き心地が良い?!というやつでしょうか?
(表現ベタですいません。)
http://www.cyclestyle.net/impression/vol_7.html
上記リンクに記事があるので読んでみてはいかがでしょう?
まぁ、コルナゴ乗りとしては、本国製にあこがれますよね^^
私も、TREK乗りとしては、本国カーボン製にあこがれますし、、、
もう一台購入すれば、こちらをフラットバーロードにしてクロスバイク感覚でも遊べるので、よいですね〜
http://blogs.yahoo.co.jp/hironoria
2008/8/30 22:57
投稿者:tao
ひ〜るさん、はじめまして!
自転車を買ったのはいいのですが、今日は雨。明日も雨の予報。なかなか初乗りできません。
コンポーネントはshimano105です。在庫がそれしかなかたので、グレードアップは1年ほど乗ってからにしようかと思っています。
フレームは台湾製なのは知っていました。少しがっかりですが、最高級品しか本国では製造していないようです。しかし、仕上がりは上々で色使いやデザインもやはりイタリアを感じさせてくれます。
自転車を買ったのはいいのですが、今日は雨。明日も雨の予報。なかなか初乗りできません。
コンポーネントはshimano105です。在庫がそれしかなかたので、グレードアップは1年ほど乗ってからにしようかと思っています。
フレームは台湾製なのは知っていました。少しがっかりですが、最高級品しか本国では製造していないようです。しかし、仕上がりは上々で色使いやデザインもやはりイタリアを感じさせてくれます。
2008/8/30 3:39
投稿者:?
Acoustic Tao様
はじめまして、ひ〜ると申します。
以前から、こちらのBlogを拝見しておりましたが、レベルの高さにビビッて書き込めませんでした。
私も、オーディオ、自転車、Blogとやっております。
(どれもレベルは低いですが、、)
自転車を始められたとの事、思い切って書き込みをしてみました!!
最初に買う自転車が、COLNAGO CLXですか、、うらやましい限りです。
コンポーネントは、shimano 105ですか?
それとも、カンパニョーロ?ですか?!
ちなみに、このフレームが台湾製というのはご存知でしたか?
いずれ、どこかのサイクリング大会で会えればよいですね。
お暇があれば、私のBlogも時間つぶしぐらいに見に来て頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
はじめまして、ひ〜ると申します。
以前から、こちらのBlogを拝見しておりましたが、レベルの高さにビビッて書き込めませんでした。
私も、オーディオ、自転車、Blogとやっております。
(どれもレベルは低いですが、、)
自転車を始められたとの事、思い切って書き込みをしてみました!!
最初に買う自転車が、COLNAGO CLXですか、、うらやましい限りです。
コンポーネントは、shimano 105ですか?
それとも、カンパニョーロ?ですか?!
ちなみに、このフレームが台湾製というのはご存知でしたか?
いずれ、どこかのサイクリング大会で会えればよいですね。
お暇があれば、私のBlogも時間つぶしぐらいに見に来て頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
COLNAGO CLXのインプレ記事興味深く読みました。やはり硬派というよりも軟派なロードバイクとの評価でしたが、中低速で流す分には良いとのことで、私の目的にはぴったりとあっているバイクのようです。
そんなCLXですが、全くの初心者である私にとっては結構乗り味は硬く感じられます。
これで硬派なバイクに乗ったりすると、体が持ちません。