2018/5/30
4460:132km
全員が風張峠の長い上りを走り終えてから、恒例の記念撮影を済ませた。皆疲れていたが、ヒルクライムを終えてほっとした表情であった。
その後檜原方面に3kmほど下ったところにある「都民の森」へ向かった。ここで補給食を摂る予定であった。
都民の森にある「売店 とちの実」には、名物が二つある。一つは「みとう団子」と呼ばれる、炭火で焼かれる大ぶりな団子である。クルミ味噌か甘辛い醤油かを選択して塗って食す。
もう一つはカレーパンである。タイミングが良いと焼き立てのほくほくしたカレーパンを食べることができる。コーラと合わせるとのが定番の組み合わせである。
私は都民の森に来ると、概ね6割は「みとう団子」を、残り4割ほどの割合でカレーパンを選択する。今日はなぜかしら着く前から「みとう団子にしよう・・・」と心に決めていた。
都民の森に着いて、早速「売店 とちの実」に向かった。店の前で炭火で焼かれている「みとう団子」は、香ばしい匂いを発していた。
「みとう団子」にはクルミ味噌をたっぷりと塗ってもらった。さらにその横で売られていた「冷やし田楽」も、実に魅力的であったので、こちらもゲットした。
「冷やし田楽」は、滑らかでとろとろの食感が嬉しい。檜原村特産のこんにゃくを使ったもので、暑い時期にはついつい食べたくなる。

その二つの補給食は実に滋味溢れるものであった。
天気は良く陽光が降り注いでいたので、ここからの長い下りでもウィンドブレーカーは要らないようであった。
美味しい補給食でエネルギーをチャージして帰路を急ぐことになった。ここからハイペースで走り、途中のコンビニ休憩をパスすれば、2時半ごろには家に着けるはずであった。
長い下りをひらひらと舞うように下っていき、その後も良いペースでトレインは走り続けた。
そして休憩ポイントである拝島駅近くのファミリーマートに着いた。普段はここで昼食休憩をするが、パスして帰る予定のメンバーが3名いたところ、他のメンバーもボトルの水だけ交換して休憩はパスすることになった。
自販機で飲み物を購入してボトルに補充するだけで、再度走り始めた。今日は暑かったのでボトルの水が早いペースでなくなった。
帰路のペースが快調であったこともあり、無事に2時半頃に自宅に辿り着いた。サイコンに表示された今日の走行距離は、132kmであった。
その後檜原方面に3kmほど下ったところにある「都民の森」へ向かった。ここで補給食を摂る予定であった。
都民の森にある「売店 とちの実」には、名物が二つある。一つは「みとう団子」と呼ばれる、炭火で焼かれる大ぶりな団子である。クルミ味噌か甘辛い醤油かを選択して塗って食す。
もう一つはカレーパンである。タイミングが良いと焼き立てのほくほくしたカレーパンを食べることができる。コーラと合わせるとのが定番の組み合わせである。
私は都民の森に来ると、概ね6割は「みとう団子」を、残り4割ほどの割合でカレーパンを選択する。今日はなぜかしら着く前から「みとう団子にしよう・・・」と心に決めていた。
都民の森に着いて、早速「売店 とちの実」に向かった。店の前で炭火で焼かれている「みとう団子」は、香ばしい匂いを発していた。
「みとう団子」にはクルミ味噌をたっぷりと塗ってもらった。さらにその横で売られていた「冷やし田楽」も、実に魅力的であったので、こちらもゲットした。
「冷やし田楽」は、滑らかでとろとろの食感が嬉しい。檜原村特産のこんにゃくを使ったもので、暑い時期にはついつい食べたくなる。

その二つの補給食は実に滋味溢れるものであった。
天気は良く陽光が降り注いでいたので、ここからの長い下りでもウィンドブレーカーは要らないようであった。
美味しい補給食でエネルギーをチャージして帰路を急ぐことになった。ここからハイペースで走り、途中のコンビニ休憩をパスすれば、2時半ごろには家に着けるはずであった。
長い下りをひらひらと舞うように下っていき、その後も良いペースでトレインは走り続けた。
そして休憩ポイントである拝島駅近くのファミリーマートに着いた。普段はここで昼食休憩をするが、パスして帰る予定のメンバーが3名いたところ、他のメンバーもボトルの水だけ交換して休憩はパスすることになった。
自販機で飲み物を購入してボトルに補充するだけで、再度走り始めた。今日は暑かったのでボトルの水が早いペースでなくなった。
帰路のペースが快調であったこともあり、無事に2時半頃に自宅に辿り着いた。サイコンに表示された今日の走行距離は、132kmであった。