DS版ドラゴンクエスト4 ドラクエ
ここ数日ライブ三昧で、わりと地方を旅していました。そんな時に手放せないのがDSとRPGですよね。というわけでドラクエ4をやっていました。
移動のクルマの中ではペンを使ったゲームは不向きなんですよね。というわけでまったりと進めるつもりが、勢い余ってエンディングまで行ってしまいました(笑)
ドラクエ4をやったのは中学生の頃だったと思うのですが、当時はやたらと慎重に装備を整えて、かなり強くなってから節目節目で登場するボスと戦うという感じでプレイしていました。あの頃はゲーム雑誌の攻略ページを穴があくほど見ながら進めていたので、既に分かっている事象を確認するためだけにプレイしていた感じですね。あれでゲームを楽しんだつもりになっていたんですよね(笑)
今回は、程よく装備を整えてガンガン先に進む感じでプレイ。敵は強いけどその分レベルも上がりやすく、改めてゲームバランスの良さに感心しました。
内容に関しても程よく忘れていて、ストーリーも含めて非常に楽しむことが出来ました。新規のファンはもちろん、当時ファミコン版をプレイしたオールドゲーマーにもおすすめです。
ただ、基本的にはPS版の移植のようです。というわけでPS版をプレイした人にはおすすめしません。
ここからは少しだけネタバレなのですが、PS版から追加された6章がこれまた面白かったです。6章自体は物語としてはそれほど長くないのですが、程よいやりこみ要素もあり、飽きない程度にエンディングの続きを楽しみました。
ドラクエ3に負けず劣らず、「4」のエンディングも名曲だよなぁ。ゲーム中のほぼすべての曲のフレーズをエンディング曲の一部に織り込むあたり、やはり天才ですね すぎやま先生。
さて、FF4の発売前に終わらせたぞ、と(笑)
ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
posted with amazlet on 07.12.17
スクウェア・エニックス (2007/11/22)
売り上げランキング: 5
売り上げランキング: 5
移動のクルマの中ではペンを使ったゲームは不向きなんですよね。というわけでまったりと進めるつもりが、勢い余ってエンディングまで行ってしまいました(笑)
ドラクエ4をやったのは中学生の頃だったと思うのですが、当時はやたらと慎重に装備を整えて、かなり強くなってから節目節目で登場するボスと戦うという感じでプレイしていました。あの頃はゲーム雑誌の攻略ページを穴があくほど見ながら進めていたので、既に分かっている事象を確認するためだけにプレイしていた感じですね。あれでゲームを楽しんだつもりになっていたんですよね(笑)
今回は、程よく装備を整えてガンガン先に進む感じでプレイ。敵は強いけどその分レベルも上がりやすく、改めてゲームバランスの良さに感心しました。
内容に関しても程よく忘れていて、ストーリーも含めて非常に楽しむことが出来ました。新規のファンはもちろん、当時ファミコン版をプレイしたオールドゲーマーにもおすすめです。
ただ、基本的にはPS版の移植のようです。というわけでPS版をプレイした人にはおすすめしません。
ここからは少しだけネタバレなのですが、PS版から追加された6章がこれまた面白かったです。6章自体は物語としてはそれほど長くないのですが、程よいやりこみ要素もあり、飽きない程度にエンディングの続きを楽しみました。
ドラクエ3に負けず劣らず、「4」のエンディングも名曲だよなぁ。ゲーム中のほぼすべての曲のフレーズをエンディング曲の一部に織り込むあたり、やはり天才ですね すぎやま先生。
さて、FF4の発売前に終わらせたぞ、と(笑)
2007/12/18 9:40
投稿者:takao247
2007/12/17 23:23
投稿者:nifex
いいやヌルい!こりゃあヌルいね!FC版に比べてかなりのゆとり化と言わざるを得ない。
6章だけは多少難しかったかもだけど(が超短い)、普通にやって13時間でゲームクリアとはちょっとゆる過ぎるな。。
でもDQ4は大好きだ。元がいいのでやっぱ最高。
6章だけは多少難しかったかもだけど(が超短い)、普通にやって13時間でゲームクリアとはちょっとゆる過ぎるな。。
でもDQ4は大好きだ。元がいいのでやっぱ最高。
どんだけ速解きだよ。
オレは6章のクリアタイム37時間orz
どんだけゆっくり遊んでるんだよ(笑)
チキーラもエッグラもエビルプリーストもよわよわだった。
スクルトとベホマズンがあればあとは攻撃あるのみ。
たしかに10時間くらいはカジノに居たけどな。