逆転裁判3を終えて ゲーム
さきほどやっと「逆転裁判3」をクリアしたので、6日遅れで「逆転裁判4」を開始しました。
とはいえ始めたばかりでまだ感想を述べる段階にありません。強いて言えば背景が綺麗だな、と。
というわけで「逆転裁判3」を終えた感想でもまとめておこうと思います。
3部作の最終作ということもあり、明らかに前2作をプレイした人の為のゲームですね。システム的には「2」と変わるところは無く、物語の面白さでプレイヤーを引っ張っていく感じでした。
前2作はそれぞれ4章構成で(DS版の1作目では5章が追加されていますが)、時間軸に沿って起こった事件を次々にクリアしていくスタイルでした。
一方「3」は5章構成で、5つの章を通して1つの物語になっていました。さらに「2」までと違い、章ごとに時間軸が変わります。1章から4章までは5章の為の伏線に過ぎず、5章の後半ですべてが1点に収束する様はまさに圧巻でした。
1つのゲーム作品としてみた場合、「3」よりは「1」や「2」の方が面白いです。ただし、「1」をやった人は「3」までやるべきであると断言します。
というわけで遅ればせながら「4」を開始してみたものの、明日には「スーパーペーパーマリオ」(Wii)と「世界のだれでもあそび大全」(DS)が、そして来週には「ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング」(DS)が発売になっちゃいますね。ボクに引き蘢れと?
とはいえ始めたばかりでまだ感想を述べる段階にありません。強いて言えば背景が綺麗だな、と。
というわけで「逆転裁判3」を終えた感想でもまとめておこうと思います。
3部作の最終作ということもあり、明らかに前2作をプレイした人の為のゲームですね。システム的には「2」と変わるところは無く、物語の面白さでプレイヤーを引っ張っていく感じでした。
前2作はそれぞれ4章構成で(DS版の1作目では5章が追加されていますが)、時間軸に沿って起こった事件を次々にクリアしていくスタイルでした。
一方「3」は5章構成で、5つの章を通して1つの物語になっていました。さらに「2」までと違い、章ごとに時間軸が変わります。1章から4章までは5章の為の伏線に過ぎず、5章の後半ですべてが1点に収束する様はまさに圧巻でした。
1つのゲーム作品としてみた場合、「3」よりは「1」や「2」の方が面白いです。ただし、「1」をやった人は「3」までやるべきであると断言します。
というわけで遅ればせながら「4」を開始してみたものの、明日には「スーパーペーパーマリオ」(Wii)と「世界のだれでもあそび大全」(DS)が、そして来週には「ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング」(DS)が発売になっちゃいますね。ボクに引き蘢れと?
2007/4/21 5:18
投稿者:takao247
2007/4/21 5:03
投稿者:レッチリマニア
3より1や2の方が面白いとのことですが、3はつまらないということですか?
で、3がつまらないと言うことは全くありませんよ。
記事中にもありますが、ストーリーの大どんでん返しの様は「3」がシリーズ随一ですし、その意味ではとても素晴らしい作品であると言えます。