前回の記事で「
役小角(役行者)」と使役されている鬼「
前鬼」と「
後鬼」を紹介しました。その後、1300年経った後のエピソードを、魔界の伝道師・
永井豪氏が、"「
役小角」の末裔・
小角ゆうが
手天童子郎(正体は
前鬼)に導かれ、永遠の時の闇に葬られた神々の復讐劇に巻き込まれていく" という『
邪神戦記』で描いております。
小角ゆうさんはまだ中学2年生です。「
役小角」の呪縛から解かれてしまった悪神を再び封じる為、
小角ゆうを覚醒させるべく、「
前鬼」は転校生に化けて彼女とコンタクトをとるのですが・・・
こんなシチュエーションでも冷静でいられる鬼さんはダンディだと思います。しかし、結局は「
役小角」が備えていた神通力を得るまでには至らず、敢え無く学校の先生に化けた悪神達に捕らえられてしまいました。
はしたなく、お漏らしまでしてしまったようです。この後どうなる… ドキドキ
さて、複数の鬼を使役していた歴史上の人物は「
役小角」だけではありません。平将門討伐で功を成した
藤原秀郷の孫、「
藤原千方」がその人です。「
金鬼」・「
風鬼」・「
水鬼」・「
隠形鬼」という名の四鬼を率いて、伊賀、伊勢において謀反を起こしたと伝えられております(
藤原千方の四鬼)。
"犬と飼い主は顔が似る"と言われますが、鬼の場合も当てはまるのでしょう。
この恐ろしい形相の「
藤原千方」も、「
役小角」と同様、美少女化されております。下の画像はソーシャルカードゲーム『
あやかし百鬼夜行 魂』の「
藤原千方」です。
こうなると、当然使役する鬼達も、美少女化はしておりますが、フェミな人達の逆鱗に触れてはダメなので、ここではPS4ゲーム『
仁王2』に登場する「
隠形鬼」に代表して登場してもらいましょう。
これだったら、フェミな人も納得ですね。

2