衆議院の解散という大きなニュースにすっかり埋もれてしまいましたが、その前に某文部科学相が大学の認可にストップをかけた問題がありました。まぁ、妖怪の世界は基本的にゲゲゲの鬼太郎の主題歌にもあるように、「
学校も試験もない。」から関係ない…と思ったら大間違い、ちゃんと学校はある事は
09/3/20の記事でお伝え済み。最近では2009年に「
お化け大学校」が開校されております。
開校時、告知用に使用されたイラストです。人間も入学できます。
ちなみに、鬼太郎は墓場鬼太郎(鬼太郎夜話)のストーリーで
寝子さんの通う人間の小学校に一時入校していましたが、彼女が"
ニセ鬼太郎"に殺されて(
08/11/18の記事参照)からは、通学した形跡はありません。しかしその後、コミック版"
妖怪危機一髪"のコマ中、
ヒ一族にソーセージにするため拉致された(
参考管理人HP)猫娘を想うシーンで「
妖怪小学校」に通っていたと判る発言をしておりますし、鬼太郎が小学校で水泳の授業を実際に受けているところの図画もあります。
河童先生の泳ぎを
手の目・
山爺・
山鬼等の子供とプールサイドで見学する鬼太郎(左上)。ところで、
手の目がクロールするときっと目が回って大変だと思います。
さらにその後鬼太郎は、妖怪若しくはお化けに近い普通人が入学できる"
墓の下高校"に進学し、一年で退学したようですがその間、野球部に所属していた事が判っています(
10/8/7の記事参照)。
ところが、墓の下高校が甲子園を目指す事になり、野球部の後援会長で教師の
モンロー先生によって再び呼び戻されました。尚、この高校の校長は
ぬらりひょんです。
ぬらりひょんは「
お化けの世界には学校も試験もない。」のならわしは理解の上、開校したようですが、甲子園を目指す事にはさすがに抵抗があったようです。
しかし、資金集めで開催したロックショーで「モンロー先生がヌードになり、それを校長が手伝った。」という事で、高校野球連盟より、出場停止処分を受けたのでありました。
以上は昭和以降の話ですが、明治初期にも既に妖怪の学校があったようで、"
化々学校"での授業の様子が
河鍋暁斎によって残されております。
奥では
鍾馗先生が小鬼達に「鬼学?」を教えているようですが、手前では
河童先生が
河童や
小法師の子供に、文字を教えております。
ボードに書かれた『"
SHI RI CO TA MA"
シリコタマ』は「
尻子玉」で人の肛門の所にあると考えられ河童が好んで抜くと云われている玉の事… さすがに妖怪学校だけあって、人間の教科書には絶対載らない言葉です。尚、下の図画は江戸期1877年刊行の"
夭怪着到牒"に載っている"
河童が人の尻子玉を抜き出す場面"と、水木しげる大先生による"
小法師が浅瀬でくつろぐ全裸の娘を襲おうとしている場面"です。
習った言葉を使って巧みに近づき、その後お尻の穴から… 絶対真似しないように!

0