2008/11/11
やっぱり書きたいと思います
■あの頃
かつて「朝まで生テレビ」を見ていたら、
「右」に座っている人が、
「なんだかんだ言っても英霊たちは戦場で『天皇陛下万歳!』と言いながら死んでいった」と叫んでいました。
第2次世界大戦のさなか、佐賀の田舎で少女時代を過ごしたシュガーママは、
そんなテレビを見るはるか以前、私が高校くらいの頃、こう言ってました。
「当時自分の周りでは、戦場で死ぬ若者達は『天皇陛下万歳』なんて言わないらしいよ。やっぱり『お母さーん』と言いながら死ぬそうよ」とフツーに話していたと。
くわえて「アメリカ。あんな大きな国に勝つわけない」と言う人もいたそうです。
■恥
ブログを始める前に、ある掲示板でのこと。
あまりにも隣国2つを悪く言う人たちが多いので、KYの私は孤独な議論をしていました。
相手は10人以上で、例によって「死ね」」とか「半島へ帰れ」とか言われ放題。
1週間くらい経ってからか、見かねた別人が次のように書き込んで、その議論は終息した。曰く、
「世界中で恥ずべき歴史のない国などほとんどないのです」と
■歴史を断ち切れない
今日散々ソースを探しましたが見つけられなかったので、記憶を頼りに書きます。
あるWEBSITEで政治評論家が書いていたことが今でも残っています。
「世界中の国の中で、自分の国はずっと間違いを犯さなかった。」
「そういう風に自分の国は間違いを起こしたことがない、決して判断は間違ってなかった。」そう思いたい人が多い国なんです日本は。と書いていた。
「多くの人を殺さなければ植民地になっていた時代ですからね。
日本はアジアの一国です。日本だけは植民地にならないなんてことありえない。
植民地になりたくないからこそ戦争、戦うことを決めたのだな。
国を守るために戦争始めたら罪だと言う左翼は暢気なことで
永久に非難をするのは特ア(?)と左翼だけですけどね。」(某巨大掲示板より)
右には右の見解があるんでしょう
まさに言論の自由です
■ググれ!
靖国。
何度も書いてますが国内問題です。被差別部落の人は戦死であっても祀られなかった。狡猾な自民党議員が「あれは民間の宗教法人だから介入できない」。どれだけ歴史的に政府が管理してきたか。
遊就館。
靖国神社に併設された歴史資料館。どんなものが展示され、どんな方向にシフトした展示のコンセプトか?
他国にいろいろ言われて参拝を自重するなんておかしい?
どんだけ思考停止なんなんだ。だから国内問題だって。
■悪い国と言ってない
何故にここまで、我が国の多くの人が「ずっといい国」だったと思いたいのか?
私はひとつに、戦後残された「ある制度」が深く関係していると思っています。
「右」のひとは「制度」とは言いません。「制度?冗談じゃない!あれは歴史そのもの。制度と言うのは左だけ」と。
だから「あの制度」が残ったことが「あの脈々と続く歴史」が残ったことこそが、日本を「昔からずっといい国だった」と思いたい源流なのではないのではと?
私は○○制廃止論者ではありません。護憲派ですから。
反省がないと何も生まれません。
何も今日本が「悪い国」と言ってるわけではないじゃないですか。
恥ずべき歴史があることだけは肝に銘じておきたい。
あんな要職のオッサンがシビリアンコントロールも無視して言いたい放題。
言論統制と言いつつも
自らが開設した「歴史観」や「教育観」のカリキュラムでは
自分と同じ「意見」じゃないと点数悪かったんだろうな
自衛隊内部での言論統制はいいんだ。へん!
なんか今も「いい国じゃない」と思えてさえくる。

0
投稿者: sugarball
トラックバック(0)
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。