2月生まれは美人揃い
フォート・ボワイエ要塞島から海に沈む夕陽を眺む
毎日ビフィーネ飲んでます
ご案内
ようこそいらっしゃいました
■
もしもお暇でしたら、下の
「
記事カテゴリ
」
や
「
検索
」
で探していただくと、ひょっとしたら気に入っていただける記事があるかもしれません。よろしくお願いします
■
なお
、私のブログ
第2弾
!
「
2月生まれは美人揃い
U」
もよければお越し下さると幸いです
→
こちら
記事カテゴリ
映画 (63)
明日は我が身 (38)
他愛もない話 (72)
困ったちゃんたち (17)
マンドリンの写真 (53)
写真 (75)
発信したいこと (40)
今日のSUGAR (118)
今日のMERCY (36)
芸能界・アイドル (14)
デジタル、ネット (34)
アート・音楽・文学 (46)
お知らせなど (16)
検索
このブログを検索
最近の記事
引っ越します
ブログ川柳
一番美しい資質
一昨日もごきげん
今日はごきげん
獲れたて自虐
泣くがいい
成人式
2005年ベスト10
マンドリンの朝2
映画の感想それぞれ
挨拶
猫年?
犬年です
年賀状
最近のコメント
めちゃくちゃかわい…
on
犬年です
●2月生まれって美…
on
〜な酒飲みが嫌い
仕事が忙しくて、先…
on
〜な酒飲みが嫌い
●マンドリンさん。…
on
キッチンストーリー
かもめ食堂と続けて…
on
キッチンストーリー
●yama_f5gさん。 …
on
犬年です
sugarballさん …
on
犬年です
3人のゴーストみて…
on
ティム・夢の工場
●あささん。 こち…
on
ティム・夢の工場
きのうテレビではじ…
on
ティム・夢の工場
●925さん。 こ…
on
引っ越します
こんにちは。( ..)…
on
引っ越します
そうだね 丸2年 コ…
on
銀河鉄道の夜
うひ
またこの記…
on
銀河鉄道の夜
●binnさん。 そう…
on
キング・コング
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
カレンダー
2021年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
過去ログ
2006年1月 (15)
2005年12月 (65)
2005年11月 (66)
2005年10月 (49)
2005年9月 (46)
2005年8月 (66)
2005年7月 (50)
2005年6月 (61)
2005年5月 (60)
2005年4月 (46)
2005年3月 (37)
2005年2月 (36)
2005年1月 (25)
メッセージBOX
最近のトラックバック
公式サイト http…
from
騒がしい夜・・・。
http://koya-works.…
from
blueな日々(ARTで…
「荒らし」という言…
from
ネットコミュニティ…
Mr. and Mrs.Smith …
from
新妻の猫色?日記
sugarballさん お…
from
新妻の猫色?日記
from
新妻の猫色?日記
今日のお昼の出来事…
from
新妻の猫色?日記
この作品はどうして…
from
利用価値のない日々…
シュガーさんのブロ…
from
ねもねもにーやんの…
sugarさんのところ…
from
ねもねもにーやんの…
シュガーさんの記…
from
ころころりん♪
これで遊んでもらう…
from
新妻の猫色?日記
sugarballさんのブ…
from
てぃんの記録
TBしてくれたyum…
from
新妻の猫色?日記
今日から6月!今年…
from
ねもねもにーやんの…
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
« マンドリンの風流
|
Main
|
パクリ検索ワード »
2005/9/17
「ティム・夢の工場」
今日のSUGAR
今日
(
17日
)
は予定通りシネコンへ
目指すは「チャーリーとチョコレート工場」
ネットで時間を調べたけど、間違えて1時間早く着いたので、当然腹ごしらえ。タコ焼きとお好み焼きを妻と二人で。食べた後マックを見つけガックシ。妻も私もマックが良かったね、と
「チャーリーとチョコレート工場」はティム・バートン監督
バートンと言えば
「ビートルジューズ」1988
「バットマン」1989
「シザーハンズ」1990
「バットマン リターンズ」1992
「エド・ウッド」1994
「マーズアタック」1996
「スリーピーホロウ」1999
「猿の惑星」2001*何故にティムが監督?
「ビッグ・フィッシュ」2003
「チャーリーとチョコレート工場」2005
いい作品ばかりです。まさに夢の工場
なんだか、だんだん毒がなくなってきてるような
ほんわか路線にシフトしてるような・・・
この映画もバートン監督特有のダークな部分もあるけど
ハッピーなファミリー映画でした
だんだんティム君、年取ってまーるくなってきたか?
でも
予想通りのエンディングが一番好きです
ビルの中の家、とても安全でやすらぐシーンです
0
投稿者: sugarball
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:あさ
2008/1/12 14:29
3人のゴーストみてません〜
機会があればみたいです
先日シネコンいったときの予告のスゥイニートッド(トゥイニートッド?)に引き込まれました
劇場でみたいとおもいます
投稿者:sugarball
2008/1/12 13:10
●あささん。
こちらまでコメントありがとう
この物語を上手に映画化できる監督は
そうそういないような
ティムはほんとに夢のあるしかもダークな世界観も持ちつつ映画にしてました
わたしは何と言っても
エンディングが大好きです
やっぱりハッピーに終わりたい
相変わらずのボロ家が映ったとき
すでにそのあとの「からくり」は分かりました
クリスマスキャロルが好きなら
現在に翻案した「3人のゴースト」見ましたか?
http://moon.ap.teacup.com/sugarball2/
投稿者:あさ
2008/1/12 12:32
きのうテレビではじめてみました
たのしいお話ですね
もっと早く観とくんだった〜
いまさらハマったってのも変ですが
ウンパルンパ〜らぶぅ
あとウォンカチョコレート一枚525円もするけど買ってみようかな〜なんて
わたしがすきなクリスマスキャロル(映画…ちょっとちがうかなぁ)や、不思議の国のアリスみたいな感じほんとにたのしめました。
投稿者:sugarball
2005/9/22 19:14
●blueroadさん。
ありがとう。
本当にお久しぶりです
すごくすごくすごく嬉しいです
「The Nightmare Before Christmas」
勿論見ました
あのアニメ見たとき
バートンがディズニーをクビになった?
or自主的に辞めた理由が分かるような気がしました
今度また
コープスブライド(死人花嫁?)
というアニメ来ますね
相変わらずダークでいいです
映画館で予告編バンバン上映してました
http://moon.ap.teacup.com/sugarball/
投稿者:blueroad
2005/9/22 18:28
「The Nightmare Before Christmas」を忘れないで!
投稿者:ribonnoneko
2005/9/21 13:38
うんうん、ソード将軍の字幕は知ってます
だけどリンカーンの像と一緒だよね〜?
(ポーズとか)
やけっぱちだからあれもありなのか!
オリジナルのラストはすっごく好きでした
監督ね、映画が公開される前に
「ラストはオリジナルと変えてますが
すごい衝撃をお約束します」
とか言ってたの
だから観に行ったのに・・・ガッカリ
原作は読んだ事ないけど
どんなラストなんでしょう??
すっごく気になります^^
http://purple.ap.teacup.com/ribonnoneko/
投稿者:sugarball
2005/9/21 12:03
●りぼんさん
追加、猿文明の
リンカーンにあたるのはソード将軍(ティムロス)です
そういう字幕出ます
http://moon.ap.teacup.com/sugarball/
投稿者:sugarball
2005/9/21 12:01
●りぼんさん。
あるサイトでは
もともと主人公が行ったところは地球で
宇宙船の人々が人類の祖先というパラドックスと
だから最後に主人公が着いたところも
これまた地球で
ソード将軍(ティムロス)が復権して
猿の文明社会を築いた未来に着いたと
バートン監督は
続編作りたくなくて
やけっぱちのエンディング作ったそうな
会社との契約でイヤイヤ撮った
続編撮るくらいなら
飛び降り自殺すると言ってます
ご存じか?
68年のオリジナルのエンディングは
脚本家でも監督でもなく
プロデューサーが
昼飯食ってて思いついた、と
さらに
原作は
地球ではなく
ちゃんとした別の猿の惑星
原作読みましたが
原作のエンディングも
けっこうショッキング
なお文明が一緒なのは
映画のお約束だから
悩まなくていいよ
(悩んでないか)
ラストぶち壊し
批判じゃないよ
監督が「やけくそ」で
ああしたらしいし
個人的感想だから
http://moon.ap.teacup.com/sugarball/
投稿者:ribonnoneko
2005/9/21 11:28
わざわざ調べてくれたんですんねー!
ありがとうございます
なんかまだスッキリしない
なんでリンカーンの顔が猿なのか、とか(爆)
猿が人間より先に文明を築いたのなら
全く違う文明になっているはず
建物もパトカーも今と全く同じってとこに納得いかなかったんです
人間と猿が入れ替わってるだけって変だ〜
けっこう面白く観れたのに
あのラストでぶち壊しだったな〜
(あ、これ映画の批判?)
続編が出るんですね
続編は見ないだろうなぁ
http://purple.ap.teacup.com/ribonnoneko/
投稿者:sugarball
2005/9/20 21:57
●りぼんさん。
ネットで色々調べたけど
「はっきりさせてないのでは」が最有力
一般的な解釈
そもそも
1猿が先に行き
2主人公が追っかけ
で始まるのですが
実は
3それを追いかけてステーションが
向かうのだけど
時間のひずみで
3が一番早く着いて
猿の文明が築かれ
何百年?も経って主人公が着き
最後に猿がやって来る
ことから考えると
エンディングも
主人公が先に地球へ戻ったように思っていたが
将軍ティム・ロス(役名忘れた)猿が
その後何らかの方法で
ステーションを動かし地球へ
ところが
将軍は
時間のゆがみで
人間が文明を築く遙か前に
地球に着き
人間を支配し地球を猿の支配下に・・・
その後何百年か経ち主人公が着いた
だから
続編では、今度は地球で
主人公が奴隷になっている人間を助ける
という話になりそうな
ちょっとベタでした
http://moon.ap.teacup.com/sugarball/
1|
2
teacup.ブログ “AutoPage”