週末英傑大戦
2022/5/15 18:34 | 投稿者: レイ3桃園
ちょっくら英傑大戦へ。

【再起 or 大典太光世 / 流派部隊 or 兵種】
ER上杉謙信デッキを戦国単に。
このデッキは結構良さそうな予感。
R細川藤孝の回復が地味強なのと、全体強化の戦器を選びやすいのがいいですね。
それとやはり謙信ボディを押し付けての後ろから突撃が強いため、騎馬2は必要そうです

【再起 or 和氏の壁 / 流派城塞】
R卜伝に2.5コス入りは重そうだったので、コストを分ける。
デッキの問題ではなく、一之太刀がムズスギるのが問題な気が(笑)
他の単体強化持ち剣豪は速度が上がるものが多く、そのおかげで距離を詰めやすいのですが、卜伝はそれができないんですよね。
むしろ士気3の剣豪投げ計略と組んだ方が・・・?

【再起 / 城塞部隊】
念願の蒼の1.5コス槍を引いたので、前回引いたER周瑜と天下布武と組み合わせ。
号令と赤壁に加え、SRまつやR大喬で刻めるので割とよさそうでした。
高武力鉄砲&弓も騎馬以外に有利感あります。
敵城ベタ張りから天下布武(+流派知力)を撃ったら、4〜5カウントで相手の城が100%無くなりました(笑)

【再起 / 流派城塞 or 部隊】
R来島又兵衛をN鳥居元忠に変更。
今日使ったカードの中で一番可能性を感じたのがR永倉新八でした。
回復が強いおかげで、相手に強めの騎馬がいないと相当敵城で粘れます。
それと弾かれなくなる効果がなかなか便利です。

【増援 / 城塞兵種】
引き続き。
1コス剣豪を持っていないから仕方なく入れたRビ夫人が役に立ちました(笑)
突撃さえされなければ、天下無双×2も壬生狼の号令→増援→壬生狼の号令で行けることが分かりました。
あとは部隊との距離と斬撃を出すタイミング次第に。
ただ、呂布に和氏の壁装備だとおそらく無理の気配。
1.5コスはR松原忠司にして、守りや重ねたりしても良いかもしれません。
んで、今日は7勝3敗。
階級を1つ戻して終了(正五位上)。
あとは戦友対戦企画で使ったデッキ。

【再起 or 和氏の壁 / 部隊 or 兵種】
SR幾松を1回投げるだけでSR芹沢鴨が武力14になるのは強し。
N清河八郎とも相性はよさそうでした。
それと息をするようにRビ夫人を入れましたが、号令掛からないやん……
で、R来島の剣豪の意地は全然信用していませんでしたが、実は強い説が・・・?
撤退するとはいえ、士気4で何とかしてくれるのはR周泰の気配を感じます。
知力依存はなんぼなんでしょ。
タグ: 英傑大戦
2022/5/21 18:06
投稿者:レイ3桃園
2022/5/21 1:57
投稿者:オフロスキー
坂本龍馬使ってみました
計略は強いのですが、どうやって城ダメージ取ればよいのか立ち回りがわかりません
計略が楽しいのでまた使います
解った事は内藤の使い勝手が良かった事ですね
計略は強いのですが、どうやって城ダメージ取ればよいのか立ち回りがわかりません
計略が楽しいのでまた使います
解った事は内藤の使い勝手が良かった事ですね
坂本龍馬はやれることが多いので、いざ使うとなると難し
そうですね。
自分も引いたのでデッキを考えます。
R内藤は継戦能力が高すぎます(笑)