南蛮王+UC成公英 vs 才気煥発黄蓋
2020/11/30 21:03 | 投稿者: レイ
今バージョン初&ラスト動画は象さんデッキ。
UC成公英がいなければ、開幕は断腸のはじき戦法だった気がします(笑)
この試合はUC成公英の強さと、SR孟獲の復活の強みが出たと思います。
南蛮王の回復も何だかんだで強さはありますね。
それと昨日、このデッキの戦績が「〇2の1勝1敗」となっていましたが、「〇2の2勝」の間違いでした……
対騎馬SR王異は西涼の叛旗+法具連環からの無敵藤甲でSR王異を自城側に寄せつつ乱戦で倒して勝ちました。
相手にも連環を合わされましたが、R兀突骨とSR王異の速度が同じくらい(?)だったので、武力15の王異は武力22の兀突骨に屈しました。
タグ: 三国志大戦
2020/12/1 20:13
投稿者:レイ
2020/12/1 10:44
投稿者:スワローズ
相手に依存しますが、西涼の叛旗は結構いいカードですよね。
後方指揮なら使われてなかった…。
三生で強化はないと思いますがようやく孟達時代に終わりが来ますね(笑)
次は何がはやるのか…。
後方指揮なら使われてなかった…。
三生で強化はないと思いますがようやく孟達時代に終わりが来ますね(笑)
次は何がはやるのか…。
2020/11/30 23:03
投稿者:Yume
コメント拾っていただきありがとうございました。動画ま
でありがたい限りです! 西涼の叛旗が凄く便利ですね!
相手の指揮5号令と渡り合えるのが強いですね! こん
な範囲が広いとは思いませんでしたw
でありがたい限りです! 西涼の叛旗が凄く便利ですね!
相手の指揮5号令と渡り合えるのが強いですね! こん
な範囲が広いとは思いませんでしたw
西涼の叛旗は範囲に4部隊入れば、士気5以上の効果が出
せるので、守りが特に強いですね。
範囲は分かっていても避けられないくらいですね(笑)
>スワローズさん
成公英はかなり化けましたね。
孟達はおそらく死亡しますね(笑)
現在強いカードたちが下方されたら、据え置きのカード
が出てきそうな気も・・・?