外練71キロ 2時間46分
(塩屋〜乗鞍青年の家折り返し〜美女高原〜朝日〜一之宮〜石浦〜江名子農道〜塩屋〜長坂)
暖かい日となりGOOD。
夕練もモチベーション上がり、この日は昨日に引き続き乗鞍青年の家ヒルクライム練。
まずは各部の動きや心拍等を確認しながら青年道路ゲートまで、この途中で西本さんと遭遇。
みんな走りはじめてますね。
ゲートから何となく計測。
ワットよりも心拍計の数値を重視しながら淡々と。
勾配キツくなると、まだまだ踏めませんね。
筋力が出来てない感じ。
ま〜それでも焦らずに、膝が外側に開きチカラが逃げるのを防ぎながら丁寧なぺダリングを心掛ける。
イーブンな心拍とぺダリングで、39分50秒で平均斜度7%以上の9.7qの標高差740mのAV221Wな乗鞍青年道路ヒルクラ練でした。
ワットは4.2倍な感じ。
今の感じとしてはマアマアですね。
乗鞍青年の家。

なんかコノ写真もベタな感じ。
って事でコノ反対側の写真。

まだ雪の世界です。
ココから下って、今度は美女高原ヒルクラ。
そして宮峠頂上まで美女街道側から登り、石浦から江名子スリバチ練。
そして長坂でシメ。
71キロで獲得標高1670mなヒルクラ練でした。
帰宅したら〆の筋トレして、夜のお参りへ。
45歳での旅立ち。
病気が分かって2か月だったらしい・・。
なんか年が近すぎて考えさせられる・・・一日一生、今を生ききって、いつ終わるのか解らない人生を生ききりたいと切に願う。
余談ですが、HTCCジャージが届いてボチボチ取りに来られる方々が。
先日はユウコりんも取りに来て、早速に試着写真を送ってきてくれました!
ブログ載せるぞ〜って言ったらOKだそうで、サービスショット!

HTCC唯一のレディ―スレーサー。
走りは男っぽくて、雨でドシャ降りな極寒な状況でもガンガン濡れながら走ります!
明るくGOODな有望選手。
これから各地のレースで暴れてくれそう!
緑とピンクのHTCCアタカンテス・ヴェルデス(飛騨高山クラブ・デ・シクリスモ・緑のアタッカー)ジャージが良く似合ってますね。
ゆうこりんは今度は伊吹山参戦予定ですので、レース会場で見かけたら声かけてあげてください!!

0