外練114キロ 4時間3分
(塩屋〜岩滝反時計回り〜丹生川抜け芦谷林道〜旧道より飛騨エアパーク登り〜大萱〜恵比寿トンネル〜広瀬〜瓜巣峠〜三川〜町方〜岩滝〜松之木〜町方〜三川〜上野〜長坂〜北山3周回)
ローラー20分(外練後クールダウン)
雨降りが続き乗りこめない日が続いてたし、土日は法事等で乗り込むには充分な時間がとれないと判断して、本日は午後2時過ぎにはオフにして外練へ。
寒くて外気温表示器は5度以下の感じで、標高の高い所では鼻水たらたら。
おまけに雪も残ってて、路面も危険。
下りの凍結路面や残雪に気を付けながらのダウンヒル。
ま〜雪が・・雨が・・寒さが・・なんてヘタレたコト言っててもしょうがないので、今ある環境で出来るだけの走りを心掛ける。
レースでは霰や雨の日もあるので、この位の寒さは・・へっちゃら?
ま〜ボチボチと4時間走。
午後5時過ぎたら真っ暗闇でしたが、1,300ルーメンライトでソコから1時間以上のライド。
ラストは北山3周回で3度の追い込み。
4時間の練習もイーブンで力を出し切れた感じで、ラストの北山の短い登りのインターバル3回もフレッシュな感じで走れてGOOD。
114キロ、獲得標高1800m以上の練習でAV心拍155のMAX175で2,200㎉オーバー。
少しは良いフィーリングで走れたことで安心。
昨年の今頃からすればイケる感じ。
帰宅後はクールダウンというより、身体を暖めなおすようなローラー20分で少しだけ汗をかく。
ローラー後は、即着替えで本日オープンのgu(ユニクロ?)にカミさんと夜の買い物に。
昔は黒づくめのワタシが、歳とったせい?最近ハデハデ。
安いんで喜んで大人買い・・。
うん。 ストレス発散?
カミさん曰く・・ストレスって?・・ある?

0