23日 外練37キロ 80分(町方〜丹生川旧道〜町方〜三川〜町方〜漆垣内坂)
24日 外練41キロ 91分(町方〜丹生川旧道〜飛騨エアパーク〜下保〜新張〜三川〜町方〜漆垣内坂)
ローラー 10分(外練後クールダウン)
23、24日と路面もドライになってたんで、アディクト使用での外練。
それでもケイデンス重視で、トルクを必要以上にかけないようにクルクルと走る。

シクロクロス車(スコット・レーシング)からアディクトに替えての外練は・・・軽くて軽くて・・。
SL3も、とりあえず組みました。

BBはトーケン、チェーンはYUMEYAの以外はフツ〜にコンポはDURA。
ただ、ワイヤーはiリンク・ナビゲーター。
このワイヤーのアウターケーブルの取り回しに苦心しましたが、ベストとまでは言わないまでも、よりベターな感じで、シフト、ブレーキ共にiリンクで組みました。

あとは、あまりにもスローピング(サイズが小さいんで・・)な為、ボトルホルダー2本分の間にポラール・ケイデンスキットの取り付けスペースがギリギリ・・。
細かい点を熟慮?しながらユックリ組み上げました。
24日の外練帰宅後に3本ローラーでクルクルしましたが、アディクトでの外練後も違和感無くクールダウン・ローラーが出来たんで、ポジションも良いんではないでしょうか。
ただ、最後にバーテープの素材に迷いに迷い・・・未だ巻いてません・・。
組み上がったSL3を見たカミさんの感想。
「アディクトと同じで、アナタらしい感じネ〜。」
はい・・その通りで・・すナ〜。
ちなみに、長年ワタシの自転車をみてきたカミサンは、大体の価格まで言い当てました・・・。
流石に、ダンナの自転車を10台以上見てきたカミサンの眼は・・。

0