12日 ローラー 40分(朝練)
外練32キロ 72分(町方〜北方から丹生川旧道〜町方〜三川〜41号にて市内〜東部農道〜長坂)
ローラー 10分(外練後クールダウン)
12日も、朝ローラー40分で目を覚ます。
夕方も、4時頃からシクロクロス車にレーシング7のノーマル仕様でボチボチ。
相変わらず、この時期恒例のインナー縛り練で、ひたすらクルクルクルクル・・回すのみ。
平均心拍151でMAXでも164心拍。
平均ケイデンス105でMAX135ケイデンス。
そんな、3月初めくらいまではいつも続けてるインナー縛りでの高ケイデンス維持練と、心肺機能安定化練。
ケイデンスは高め維持が出来る様に、ローラー時と同じく外練でもインナー縛りでスキルアップ。
心肺機能は身体のベース造りが目的で、今は我慢して上げすぎず。
暖かくなって追い込みはじめたら、良い土台をボチボチと作り上げた結果が少しでも役に立つかもですネ。
ただ、外でのインナー縛りは苦痛です・・。
フツ〜に走るのが、どんなに楽か・・・。
先日、リカルド・リッコが・・また・・ドーピングで・・・。
今度は、自分で採取した血液を冷凍庫で保存して、練習後のクタクタの身体に自分で血液ドーピングしての肝不全で容態悪化で・・・救急車に・・。
なんと言ってよいのか・・・。
サウニエル・デュバル時代に悪態ついて元気良かった若者も、今や20代後半。
今シーズン初めのレースでも、プロトンの中ではあまりのヤンチャぶりで・・ヤッパリか・・だったらしい・・・。
謹慎明けに拾ったバカンソレイユもプロツアーチーム昇格の為の・・・UCIポイント目当てでのリッコ獲得だったようで・・。
ソレが・・こんな形で・・残念ですね〜。
いつまでドーピングが続くんだか・・気持ち良く観戦出来ないですネ〜。

0