25日
外練45キロ 92分
ローラー 50分(外練後)
午前中は本堂裏の雪囲いやらの作業。
いよいよ冬準備。
午後3時半からは外練へ。
45qで獲得標高651mUPな1時間半走で、夕闇迫る中を帰宅。
さらにzwiftローラー50分。

ローラー後は腹筋台200で〆。
26日
外練42キロ 83分
ローラー 40分(外練後)
この日も前日同様な練習内容。
すべて終了後の夜はセレモニーホールでのオツトメが急遽入り、その為に予定入ってた歓送迎会キャンセル。
オカゲ?で身体的には良かったのかなと。
年末は飲み〜の席が増えるので・・・(-_-;)
27日
外練45キロ 88分
ローラー 40分(外練後)
日中はセレモニーホールでのオツトメなどバタバタと。
それでも午後3時半頃からは外練へ。
帰宅してzwiftローラー40分&腹筋台200で〆。
28日
外練52キロ 103分
午前中は本堂裏の雪囲いの仕上げ。
骨組み完成させて。
2m40pの高さのトタンを22枚繋いでいき固定させる。

これで完成だが、年々身体的にキツイ作業になるなと。
ここに雪が積もり、例年本堂の屋根まで雪が積もる。
雪国ならではの作業。
午後からは外練52qで獲得標高515mUP。
夜は公的な感謝状授与式に出席後のホテルでのパーティー的な。
8人掛けの丸テーブル30近くの約200名の招待客。
ま〜そんな会だと御料理も・・そういう感じのもので・・。
結局、終了後に夜の街へ。
ハシゴ後の深夜のラストは、中華屋でラーメンとチャーハンなぞ・・(-_-;)
29日
外練51キロ 103分
ローラー 20分
午前中のスケジュール終了して、昼食後にプチッと51q走。
走った後は障害者支援の研修会に出席な1時間。
帰宅後に20分のローラー&腹筋台200で〆。
夜は忘年会出席。
この日は料亭で御座敷飲み。
ここは器も古い渋草焼きを使ってて、見た目もGOOD。

味的にも好みかな。
そんな二晩連続の飲み〜会は・・・もちろんハシゴ酒で午前様な・・(+_+)
30日
外練45キロ 86分
ローラー 30分(外練後)
前夜のオイタで軽い二日酔いの朝。
日中は参道や境内の庭木の雪囲いに追われる。
それでも午後3時半には外練へ。
夕暮れ前にサクッと1時間半走&zwiftローラー30分と腹筋台200で〆。
11月練習
外練1,661q(53時間41分)
ローラー (10時間)
練習オヤスミ 3日
総練習時間 63時間41分 総TSS 3,442
11月はツールド沖縄市民210qで今シーズン終わった感。
まあ沖縄後もボチボチと走ってはいるので、練習内容的には良いのかな。
これから寒さ増してき積雪で外練出来なくなるんだろうけど、走れるうちはパフォーマンス維持を心掛けて来期の為にコツコツと。

0