「7月11〜18日(東京7月盆出張&JBCF石川ロードなど)」
レース
11日
外練70キロ 2時間8分(彩湖15周)
朝6時前には荷物満載の車で出発。
朝9時過ぎには東京府中の檀家さん宅で7月盆参り。
次がさいたま市の御宅で、夕方に千葉県流山市。
途中に順調だったので午後2時頃に彩湖駐車場に車停めて、彩湖周回15周のライド。
練習後は再び法衣に着替えて流山市での盆参り。
全て終了して都内寺務所兼別宅に到着が夜9時過ぎ。
ながい一日だった。
12日
練習オヤスミ
この日は朝8時から浦安、習志野、印旛、鎌ヶ谷、柏、松戸、市川の檀家さん宅を7月盆参りで回る。
全て終了して都内に戻ってきたのは夜8時。
そこから都内別宅に住む大学4年の息子と飲み〜へ。
息子の要望は焼肉一択。

いや〜よく飲んで・・(-_-;)
13日
外練34キロ 61分(荒川ポタ)
朝練で荒川サイクリングロードへ。
朝練終了後は墨田区下町で盆参り。
ラストは四ツ木の檀家さん宅で終了して、午後2時にはチームメイトS根さんを駅でピックアップして福島県石川町へ出発。
JBCF石川ロードの受付けに何とか間に合い、この日はS根さんと宿飲み〜で夜が更ける。
14日
JBCF石川ロード E1 DNF
朝は本降りな雨。
レーススタート前も雨で、うん・・・いまだ完治してない恥骨骨折&坐骨骨折で落車にでも巻き込まれたら・・・とDNSも考える。
完全に戦闘モードとはかけ離れたネガティブシンキング。
とりあえずスタートしたものの集団内に身を置くことも怖い。
集団中程に位置するのも怖くて後方待機ながら、それでも下りが恐すぎて・・前との間隔を空けすぎるような落車のトラウマ状態。
長い下りで徐々に前との間を開けてしまい・・・なんと下りで集団から離れる始末。
ま〜それでも練習と割り切り、落ちてきた数人で小集団形成で周回重ねるも、ラスト周回に入る前に降ろされてDNF。
75qのレースのうち、57qほどしか走らせてもらえなかった・・(+_+)
ま〜それでもレースに復帰しただけでもOKとしよう。
この日の平均パワーバランス : 42.6:57.4 [%] 。
うんまだまだ左足がチカラ戻って無い。
レース後は健闘したものの同じくDNFなS根さんと帰路に。
夕方5時頃に都内の銭湯で風呂〜後は、別宅着いて荷物降ろしたら飲み〜へ。
息子も同行でS根さんの観光案内的に浅草。
伝法町ホッピー通りでホッピーで乾杯。
神谷バーで電気ブランに生ビール。
ウナギ〜で〆。
更に別宅帰宅前にコンビニでワインやオツマミ買い込み〜のウチ飲み〜。
あとは・・・記憶もあいまい・・。
15日
外練65キロ 2時間6分(荒川ポタ)
S根さんは朝7時過ぎには輪行で帰って行った。
ワタシは朝8時から12時まで盆参り。
午後2時半まで空き時間ありで、荒川ポタなライド。
平井大橋から彩湖辺りまで行き折り返す2時間チョッと。
午後2時半から4時まで墨田区下町で盆参りして、夕方5時半から小金井市で四十九日法要の御宅でラスト。
全て終了して帰路についたのが夜7時。
府中から高速に乗り、飛騨高山帰宅は夜10時半・・・長い出張だった・・。
16日
外練41キロ 76分
長い出張から帰宅して・・・朝からスケジュールぱんぱん・・。
葬儀やらなんやら・・夕方5時まで秒刻みな(+_+)
全て終了して夕方5時半から40.66 km 獲得高度553 m 1時間 16分なライド。
夜7時からは再び法衣に着替え直して坐禅会な夜。
いや〜よく働けるなと。
17日
外練72キロ 2時間29分
この日も葬儀準備に追われながらも、夕方前に時間作り72.35 km 獲得高度1,301 m タイム2時間 29分なライド。
終了したら法衣に着替えて夜のセレモニーホールでの通夜参り。
帰宅後の一杯だけが楽しみな日々。
18日
ローラー 2時間
朝7時半から外国人12名の坐禅体験受け入れ、9時からの御参りと9時半からの納骨、11時からの葬儀と・・・午前中は中々な秒刻み。
それでも夕方4時には初七日法要も済んで・・ホッ・・と。
雨降りな日で夕方はZWIFTローラー2時間。

ボチボチと。
夜も雨降ってたが、ひさびさにカミさんと夜の繁華街へ。
焼鳥屋で飲み〜で、その後はホントに久々にカミさんとスナックなんぞへ。
〆は帰宅途中の中華蕎麦屋で(^.^)
ホロホロ〜な夜。

0