「12月13〜18日(左鎖骨プレート抜釘手術前後のトレ)」
自転車
13日
ローラー 30分(朝練)
ローラー 30分(昼練)
朝はジックリと徐々にワット上げながらのローラー30分。
その後は午前中のスケジュールを粛々とコナす。
スケジュール終了して、昼食前に再度のローラー。
タバタ&30:30で喘いでオールアウト。
昼食後は翌日の手術の為に、午後からは日赤病院へ入院。
入院手続き済まして担当医と面談後は、2泊3日の入院で個室へ案内してもらう。
夕飯前には、病院横の銭湯へ行ったりと自由気ままな入院。
そして夕食の病院食では足らなくて・・・コソッと病院前のコンビニ行ったりな夜・・。
14日
練習オヤスミ 手術日
昨年11/28に落車骨折して手術した左鎖骨プレート抜釘手術で、朝10時半から手術台へ。
全身麻酔で気が付いたら終わってた。
ただ・・喉の奥にチューブさしてたのが障ったのか喉の奥に激しい痛みで眼が覚める。
暫くは麻酔の影響でウダウダ。
病室に運ばれて回復待つ間、付添いのカミさんはワタシの指の爪をピカピカに磨いて遊んでたらしい・・朦朧としながら指を弄られてたのは記憶にあって・・。
そんな2泊目は、夕食時間には回復して夕飯食べれてテレビでサッカー観戦で時間潰す。
結構な大きさのプレートが入ってて、またまた左肩を15センチほど切られたかな。
それでも、コレが入ってて違和感があったのでスッキリするかな。
15日
ローラー 60分(夕練)
ランニングマシン 2キロ 12分(夕練ローラー後)
病室で目覚めて朝食摂ったりして、回診や点滴等済んだら午前中には退院。
担当医からは抜糸までは運動控えるようにと言われながら・・。
午後からは通常のスケジュールこなして事務処理など。
夕方からはローラー。
ま〜担当医には悪いけど、肩の傷以外は元気なんでと言う事で。
少しづつ負荷を上げていくような様子見なローラー。
ローラー後はランニングマシン2キロで、腹筋台200で〆。
風呂後は晩酌でGOOD。
やはり我が家は良いなと。
16日
ローラー 80分(夕練)
ランニングマシン 4キロ 22分(夕練ローラー後)
この日の午前中は、それなりに密にスケジュール組まれててバタバタ。
昼食後は事務処理など。
夕方にはローラー。
手術後と言う事で様子見だけど、ラストに30:30をプチッと。
ローラー後はランニングマシン4qで、そこでも30:30のインターバル入れたりと。
ラストは腹筋台200で〆。
17日
ローラー 40分(朝練)
ローラー 60分(夕練)
ランニングマシン 2キロ 12分(夕練ローラー後)
朝は40分のローラーでジワリと負荷かけて。
日中は法事の御参りへ。
法事後の御斎の席は市内のホテルで。
その席では、何かと知り合いも多くて結構飲んだのかな。
帰宅して暫く休んで、夕方にはローラー開始。
ラストには30:30でインターバルで喘いで、更にランニングマシン2km。
腹筋台200で〆たら風呂〜。
日中も飲んだけど、夜の晩酌は別口・・。
夕方のローラー中にK店長が御届けしてくれて、ターマック用のFC-9100&パイオニア。
これで残るは、電動DURAが2セット待つのみなオフの楽しみ。
18日
ローラー 40分(朝練)
外練40キロ 79分
(江名子農道〜塩屋〜松之木坂〜町方〜弁天荘過ぎ旧道〜下保〜三川〜東部農道〜信田前)
ローラー 20分(外練後)
朝ローラーでボチボチと。
午前中は会計処理や諸々と年末の事務処理や。
午後からも年始御札の事やら。
それでも夕暮れ前にプチッと外練へ。
ラストに坂道ダッシュ30秒入れたり。
良い感じで、ワット的には ほぼ最高値。
帰宅して更にローラーでタバタ1で喘ぐ。
〆は腹筋台200。
今週は手術あったけど、それ以外は通常と変わらずな日常。

0